国内

創価学会・池田名誉会長 会則でも歴代会長とは“別格”扱い

 江戸後期以降に誕生したいわゆる新宗教の中でも、勢力を伸ばした宗教の特徴は、「実在の神」の如き存在があったことだ。「難病が治った」など、信仰心のない一般人にとっては信じられないようなエピソードが飛び出したり、教祖の書いた文章が「原典」になったり……。各教団で行なわれている様々な形で教祖たちの「カリスマ化」について宗教学者の島田裕巳氏が解説する。

 * * *
 宗教界のカリスマという時、真っ先に思い浮かぶのが、創価学会の池田大作名誉会長だろう。池田氏は1928年、東京生まれの83歳。19歳で創価学会に入信すると、1960年に32歳で第三代会長(1979年からは名誉会長)に就任し、以降、トップに君臨してきた。

 創価学会では2002年に会則が変更され、

〈牧口常三郎初代会長、戸田城聖第二代会長、池田大作第三代会長の「三代会長」は、広宣流布実現への死身弘法の体現者であり、この会の永遠の指導者である〉(第3条)

 という項目が加わり、池田氏と「第四代以降」とは“別格”であることをはっきりさせている。これこそ池田氏がカリスマ化されていることの象徴だが、彼が信者たちから崇拝されてきた背景には、池田氏が「直接会員と会う」ことを重視してきたという点があることは見逃せない。

 池田氏は会長時代から、信者の集まりに出ては一会員にも気軽に声をかけ、握手し、肩を叩いて折伏(布教活動)や勤行(題目を唱えること)をがんばるようにと励ます。壇上に上れば、ジョークを交えた話で会員たちを魅了してきた。

 時には、会の幹部を多くの会員の前で厳しく叱責するといったパフォーマンスをすることもある。重用されてきた人物であっても容赦なく叱責され、ひれ伏すように許しを乞う様子を見た会員は畏怖の念を持つようになる。

「池田名誉会長が登場すると、場の雰囲気がピンと張り詰めたものに一変する」とか、「ものすごいオーラを放っている」などと言う会員が多いのも、そうした「人心掌握術」によるものである。

 さらに、聖教新聞や池田氏の著作の出版物などの、いわば“教団内広報活動”によって、同氏をカリスマ化するシステムができあがっている。

 これらには、池田氏が1950年代から大阪を中心に折伏を積極的に行ない、選挙で陣頭指揮を執ったり、創価学会の会員数増や国際化に貢献した実績などが記されており、これがカリスマ化につながっていることは間違いない。聖教新聞で、しばしば池田氏が「〇〇大学の名誉教授称号を授与」されたことが報じられるのはご存じの通りだ。

 また、システムとして言えば、「教育」も挙げられる。創価大学や、東京や関西に小・中・高校などを擁する創価学園などでは、創立者である池田氏の思想を学ぶカリキュラムが設けられている。また、以前は、池田氏自身が教壇に立ち、子供たちに「人間とは何か」などと教えていた。

 しかし、そうした「カリスマ化の仕組み」も、池田氏の高齢化に伴い、変容を余儀なくされているようである。池田氏は次第に会員の前に姿を現わすことが少なくなり、幹部会でも自身のスピーチを代読させて短いコメントをするだけになったという。

 最近の聖教新聞を見ても、今年1月27日付の1面で久しぶりに池田氏が立っている写真が掲載されていたが、他は、1990年代~2000年代前半までの写真を使っているケースが多い。

 こうなると、若い会員たちにとって池田氏は、聖教新聞で見たり読んだりするか先輩会員から伝え聞く存在でしかなくなる。その結果、今後は池田氏の求心力は衰え、カリスマ性も薄れていくことになると考えられる。

※SAPIO2011年3月9日号

関連記事

トピックス

広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン