国内

三菱自動車 震災後唯一、営業増益を果たした裏に大胆な決断

 車1台当たり2万~3万個の部品が必要とされ、たった1つが不足しても組み立てられなくなる……。震災後、電力不足と円高により苦しめられている日本の製造業の中でも、自動車メーカーは部品不足による減産を余儀なくされ、今年度第1四半期は軒並み営業減益となった。ところが、三菱自動車工業だけは営業増益を達成する。いかにして同社はピンチを回避したのか。その答えは震災直後のリーダーの決断にあった。ジャーナリストの福田俊之氏が報告する。

 * * *
「リーマン・ショック後とは違う」。3.11直後に、三菱自動車工業の益子修社長はそう直感したという。

 リーマンの時は世界中のどこで車をつくっても売れなかった。しばらくの間、大幅減産という悔しい思いをしたが、今回は世界的な需要は旺盛。ならば大震災による危機を乗り越えるために1台でも多くつくるしかない。無理を承知で益子社長は現場の担当者に指示をした。

 しかし、サプライチェーン(部品供給網)が寸断され、自動車メーカーの生産活動が深刻な影響を受けていた。被災地から遠く離れた同社の岡山や名古屋にある工場でも、従業員の安全確認や在庫部品の調整などで一時、生産停止を余儀なくされた。しかも、追い打ちをかけるように歴史的な超円高、原発事故による電力不足が急浮上する。

 先が読めない。「このまま国内の生産拠点でつくり続けることがベストの選択か」益子社長は自問自答した。

 震災から3日後、益子社長は生産計画の見直しに着手した。平時なら1か月前に需要を見込んで生産台数を決めるが、震災直後は在庫部品を1個ずつカウントした上で2日後は何台つくれるかを、毎日夕方の5時までに決定した。それでも手詰まり感が出る。生産現場からはいらだちの声が上がる。1台でも多くつくるために別の手段はないか。そう考えた益子社長は「まず、本社に集まった情報を分析しながらグローバルの視点でどこにプライオリティーを置くかを見極めた」という。そこでタイで集中生産を行なうことを決定した。

 理由は大きく分けて3つ。1つは、タイ工場周辺には部品メーカーが多く集結し、自動車の生産基地として恵まれていること。2つ目はタイ国内でここ数年、新車販売台数が2ケタ増で伸びているほか、近隣のASEAN諸国の需要が急激に高まっていること。工場がタイ唯一の貿易港と隣接しており、輸出基地にも適していた。

 3つ目は、中国などより労働賃金が低く、しかも、政情不安などのリスクが少ないこと。昨年春、反政府派と治安部隊が衝突する騒乱が起こったが、デモ隊は市街地の一部は占拠したものの、空港や港湾の閉鎖を避けた。タイでは、与野党の意見対立はあっても、経済を活性化させることでは一致している。税制面での優遇や海外企業の誘致などにも熱心である。

 車1台当たり2万~3万個の部品が使われるが、たった1つの部品でも不足すると組み立てられなくなる。タイの工場には現地調達でカバーできない部品が世界中からかき集められた。震災後、タイでもトヨタの工場などは平均稼働率が3割近くまでダウンしたが、三菱は「通常生産を維持し続けた」(村橋庸元ミツビシ・モーターズ・タイランド社長)という。

 業績にもプラスの効果が表われた。2011年4~6月期の世界販売台数は前年同期に比べトヨタ、ホンダなどは軒並み30%を超える大幅な落ち込みとなったが、三菱は16%増と伸ばした。しかも、自動車大手8社の中では三菱1社だけが増収増益を確保し、最終損益も08年以来3期ぶりに黒字に転換した。

※SAPIO2011年10月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

過去の大谷翔平のバッティングデータを分析(時事通信フォト)
《ホームランは出ているけど…》大谷翔平のバッティングデータから浮かび上がる不安要素 「打球速度の減速」は“長尺バット”の影響か
週刊ポスト
16日の早朝に処分保留で釈放された広末涼子
《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も
NEWSポストセブン
初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン