ライフ

森永卓郎氏「インドはガンディの教えを破って経済発展した」

【書評】『インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉』(榊原英資編著/朝日新聞出版/1680円)

【評者】森永卓郎(エコノミスト)

* * *
中国を抜いて、今世紀後半には世界一の経済大国になろうとしているインド。それなのに、インドのことを詳しく知っている人は、あまり多くないのではないか。中国と比べるとビジネスでのつながりが、まだ薄いし、物理的距離も遠いからだ。

私も、シンクタンク勤務時代に、アジアの国々はかなり訪れたが、まだインドには行ったことがない。だから、インドに関する知識というのは、事務所近くのカレー屋の店員から仕入れた情報程度に限られていた。

本書は、文化、政治、社会、経済など幅広い分野で、インドの過去から現在までをていねいに解説したガイドブックだ。編著者の榊原英資氏は、独自の視点で経済を斬るユニークな論客として知られるが、本書では、その榊原節をほとんど封印している。インドのよいところ、悪いところを、淡々と記述しているのだ。私はそれが本書の価値をむしろ高めていると思う。誰が読んでも、等身大のインドを正確に理解できるからだ。

インドは、この20年ほどで、劇的に変わった。貿易や直接投資が盛んになり、経済が急成長して、国民生活は大きく改善した。中国との違いは、開発独裁制度が採られるのではなく、民主的な政治体制の下で経済が発展したことと、製造業が急拡大するのではなく、ITを中心とするサービス業が発展したことだ。

ただ、中国との共通点もある。それは、経済発展のなかで、格差が大きく拡大したことだ。インド建国の父であるマハトマ・ガンディは、近代機械化工業や自由貿易に反対した。経済学が分かっていなかったからではなく、地産地消を進め、格差拡大を防ぐためだった。

しかし、そのガンディの教えを破る形で、貿易や資本の自由化と産業の近代化を断行したことが、インドの経済発展につながった。そしてガンディの心配どおりに、それは格差拡大をもたらした。ガンディは、いまのインドをどうみるのか。本書を読みながら、そのことをずっと考えていた。

※週刊ポスト2011年10月28日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
女性セブン
まだ険しい道のりが菅野智之を待ち受けているようだ
【完全復活への道半ば】登板回避の巨人・菅野智之に“V9のエース”から「勝ってほしいゲームで勝っていない」と厳しい評価
週刊ポスト
東京都知事選挙が告示され、選挙ポスターが張られた掲示板。過去最多の56人が立候補した(時事通信フォト)
孫に語る選挙 大人たちの”熱い戦い”についてどう説明するか
NEWSポストセブン
現役時代の畠山コーチ
《金銭トラブルを直撃》ヤクルト電撃退団の畠山和洋コーチ「寂しい気持ち」年俸1億3000万高級マンション生活から激変“ワンルームアパート生活”の現在
NEWSポストセブン
歌舞伎界の将来を支える立場に就いているのに…
【愛人と半同棲報道】三田寛子に怒られた中村芝翫 国立劇場養成所“指導者”就任をアピールできない理由
週刊ポスト
芸能界随一の仲良し家族として知られる藤岡ファミリー
《「ファンミ」チケットが完売の藤岡ファミリー》俳優・藤岡弘、イケメン息子と3人の美人娘が打ち明ける「デビューから5年の成長と現在」
NEWSポストセブン
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
女性セブン
所属していたアミューズが声明を発表
《アミューズが「強い憤り」緊急声明》都知事選で「三浦春馬さんの選挙ポスター」をYouTuberが大量掲示 ファンは「不謹慎すぎる」と悲痛の声
NEWSポストセブン
藤岡弘、の子育ての秘訣とは
「ならぬものはならぬもの」4児の父・藤岡弘、が伝える「親の覚悟」「明確にしなければいけない『親と子』の一線」
NEWSポストセブン
6月27日、殺人容疑の疑いで逮捕された宝島真奈美容疑者(31)。宝島一家の長女であり、死亡した宝島幸子さん(56)の連れ子だった。
【那須2遺体】長女・宝島真奈美容疑者(31)、両親殺害の背景にあった家庭内トラブルと会社乗っ取り「連れ子だった」「次女が取締役に」
NEWSポストセブン
16歳の教え子と手をつなぐ様子が報じられた安藤美姫(時事通信フォト)
《距離感》安藤美姫に16歳教え子と“手つなぎ”報道、所属するインストラクター協会は「顧問弁護士と対応を審議中」と回答
NEWSポストセブン
容疑者が経営していた「Princess」が入るビル
「女性従業員が泥酔客の腕をかかえて店に連れ込む」「カードを盗んで30分で107万円決済」大阪・北新地「昏睡強盗中国人バー」の狡猾な手口
NEWSポストセブン