2012年、投資先として魅力的な新興国はどこか。新興国投資のカリスマとして知られるグローバルリンクアドバイザーズ代表の戸松信博氏は、中国、ブラジルなどと並んで、ベトナムを挙げている。その理由を同氏が解説する。
* * *
いま「激安」ともいえるのが「ベトナム」である。
ベトナムを代表するVN指数は2007年の1100ポイント台をピークに長らく低迷しており、2011年も下げ基調が続き、400ポイント前後で推移している。
その最大の要因は、激しいインフレにある。2011年初めに通貨ベトナムドンを10%切り下げて輸入価格が跳ね上がったこともあり、CPI(消費者物価指数)はグングン上昇。8月には23%を超え、そこから下がりつつあるとはいえ、ようやく10月に22%を切ったところだ。それを抑え込むために銀行の貸出金利も20%台まで跳ね上がっていて、これでは不動産購入の資金を借りることもままならず、不動産市場はフリーズ状態にある。
ただ、ベトナムのCPIの約40%は食品が占めるが、食品価格もここにきて落ち着きを見せ始めており、政府の見通しによれば、CPIは2011年末までに19%台、2012年末までに10%台まで下がるという。
それが実現すれば、金利も下がり、不動産市場が活発化することなどで株価も一気に反発することが望めるはずだ。
なにしろ個別企業では50%超の成長が見込めるにもかかわらず、PER(株価収益率)が2倍台という超割安銘柄がゴロゴロしている。
しかも、ベトナム株はもはや下がりすぎていて、NYダウなどとまったく連動していない。見方を変えれば、たとえ他の市場が下がろうとも、それを尻目にまったく異なる値動きも期待できるのだ。
目先でいえば、企業の決算が発表される2012年3月までは、株価がもう一段下がる可能性が高いが、そこで好調な企業業績が確認されると大いなる反発も見込める。そう考えていけば、今後大きく下がったところが最大のチャンスとなるに違いない。
ベトナムへは日本から個別株投資も可能だが、少しでもリスクを抑えようとするなら、インデックス投資でも十分だろう。ベトナム株を組み入れた投資信託や香港上場のETF(上場投資信託)などに目を向けたい。VN指数が400ポイントを切ったところで買うことができれば、少なくとも今後1年間で5割増は見込めるだろう。
※マネーポスト2012年新春号