国内

脱原発に向けた橋下徹市長の勝利 カギは関電個人株主にあり

仕事始めの1月4日、大阪国際会議場で開かれた政財界の新年互礼会で、橋下徹・大阪市長は、「道州制実現のために総力を挙げて国のかたちを変えていきましょう」と地方分権の推進を訴えた。

昨年11月の大阪W選挙で圧勝した橋下氏が大阪都構想とともに政策の柱に掲げるのが「脱原発」だ。この日、ひな壇で橋下氏の隣に並んだ関西経済連合会会長の森詳介・関西電力会長はメディアの新年インタビューに「(電力の安定供給には)原発の再稼働以外にない」と脱原発路線を牽制。橋下氏はこの席では原発問題にあえて言及しなかったものの、2人の間には“静かな火花”が散っていた。

それを示すように関電側は早速、翌5日に八木誠社長が同社の原発が集中する福井県の西川一誠・知事を訪ね、「経済成長に原発は大変重要」と再稼働への根回しを始めて先手を打ったのである。

「原発銀座」と呼ばれる福井には関電が持つ「美浜原発」(3基)「大飯原発」(4基)「高浜原発」(4基)のほか、日本原電の敦賀原発(2基)の4原発が集中しているが、唯一稼働中の高浜原発3号機が2月20日から定期検査に入る予定で、そうなれば関電のすべての原発が停止する。発電量の4割を原発に頼る関電にとって、定期検査済みの原発を再稼働させるのが“至上命題”となっている。

それに対して、橋下氏の戦略は6月の関電の株主総会での正面突破だ。

大阪市は関電の約8.9%の株を所有する筆頭株主であり、総会で関電経営陣に「脱原発」(原発依存度の引き下げ)と「発送電分離」を株主提案として突き付けるというものだ。

橋下氏は昨年末に開いた市戦略会議で関係部局にそうした方針を打ち出し、大阪府との府市統合本部の会議で、「電力問題は行政が取り組んだことがない。外部の専門家に詳細な案を作ってもらいたい」と同本部特別顧問の元経産官僚・古賀茂明氏らの有識者チームに3月をメドに株主提案の具体策をまとめるように指示を出した。橋下ブレーンの1人が語る。

「関電は民間企業だ。市民運動的な視点で原発廃止を迫るだけでは他の株主の賛同は得られない。しかし、大きな原発事故が起きれば東電のようにいっぺんに経営が破綻する。原発の経営リスクを減らしながら、発送電分離を含めた経営形態の見直しで電力の安定供給をはかることが株主の長期的利益につながるという現実的な提案をする必要がある」

具体的には、関電の発電部門と送電部門を分離し、関西広域連合による共同発電所、大阪府と市のゴミ処理場の統廃合とセットにした小型発電所の建設など官民で発電所を増やして「電力の地産地消」を進め、原発依存度を減らしながら代替電力を増やしていくことなどが検討課題のようである。

とはいえ、大阪市の持つ株だけでは株主提案の実現は不可能だ。そこで橋下氏は、近畿を中心に2府5県の自治体が参加する関西広域連合の会議(2011年12月27日)で関電の大株主である神戸市や京都市に「3市合わせて関電株式の15%くらいになる。ぜひ一緒にやりたい」と共同提案を呼びかけた。しかしそれでもまだ足りない。「大阪維新の会」関係者は、こんな作戦を明かす。

「関電株の約4割は個人株主が保有している。いかにそうした個人株主の賛同を得るかが勝敗を決める。脱原発ファンドなどをつくって個人株主を募るやり方もある。一度で過半数を得るのは難しくても、株主総会で増資や定款変更など特別決議を拒否できる3分の1の議決権を握れば経営側も要求を無視できなくなる」

6月の株主総会まで半年もない。短期決戦を制するには、いかに「脱原発」と「電力の安定」を両立させる説得力のある株主提案をまとめることができるかどうかにかかっている。

※SAPIO2012年2月1・8日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
「衆参W(ダブル)選挙」後の政局を予測(石破茂・首相/時事通信フォト)
【政界再編シミュレーション】今夏衆参ダブル選挙なら「自公参院過半数割れ、衆院は190~200議席」 石破首相は退陣で、自民は「連立相手を選ぶための総裁選」へ
週刊ポスト
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン