スポーツ

軟投派に変身のSB新垣 「球速表示一切見ないようにしてる」

 190cmの長身から投げ下ろす150kmを超えるストレート。新垣渚は、同い年の和田毅、杉内俊哉とともにソフトバンクを背負って立つ存在として将来を嘱望された。しかし、2人が順調にエースの階段を上り続ける一方、新垣は「暴投王」の烙印を押され、一軍マウンドから離れていった――。

 そして和田と杉内がチームを離れた今年、新垣は再びエースとして戻ってきた。一度も勝てなかった3年間の苦悩、そして同期に置き去りにされる恐怖と焦り。地獄を見た男が復活劇の裏側を明かす。

 * * *
 剛速球で甲子園を沸かせた男は、32歳を迎え、投球スタイルを大きく変えた。今季4年ぶりの復活を遂げ、その後もローテーションを守り続けているソフトバンクの新垣渚に、「150kmへのこだわり」を訊くと、ハッキリこう答えた。

「ないっすね。まぐれで出てくれればいいかな(笑い)。スコアボードの球速表示も一切見ないようにしているんです」

 4月1日、新垣は福岡ヤフードームでのオリックス戦のマウンドにいた。1058日ぶりの一軍登板である。7回まで「0」を重ねての8回無死二、三塁、一打出れば同点のピンチ。ここで投手コーチの高山郁夫が声をかけた。

「渚、いいよ、ランナー全部還しちゃえよ」

 これで開き直れた新垣は後続を断ち、1273日ぶりの勝利を収める。試合後のお立ち台では、人目を憚らず涙した。この日の深夜、新垣の携帯電話に「2勝目に繋がる大きな勝利、おめでとう」というメールが届いた。差出人は、同じ日に巨人移籍後の初勝利を挙げた、昨年までのチームメート・杉内俊哉だった。

 1998年の夏の甲子園。沖縄水産の新垣は、当時の甲子園史上最速となる151kmをマークし、その名を轟かせた。

「あの151kmは、自分の中でもっと上を目指すきっかけになり、同時に引きずることにもなりました。ピッチングどうこうよりも、ずっと球の速さにこだわっていましたから」

 この年の甲子園では、横浜(神奈川)の松坂大輔(現レッドソックス)に代表される「松坂世代」と呼ばれる好投手たちが躍動した。鹿児島実業の杉内、浜田(島根)の和田毅、そして新垣。高校卒業後は進学などで別々の道を歩んだ3人は、5年の時を経て同じダイエー(現ソフトバンク)の一員となった。新垣が当時を振り返る。

「和田は同期入団だし、1年先に入団していた(杉内)俊哉は甲子園でノーヒットノーランをやっていたので、インパクトは強かった。2歳年上の(斉藤)和巳さんを含めた3人に負けたくないという思いは、強く持っていました」

 特に同い年の和田、杉内にライバル心を燃やした理由には、そのスタイルの違いもあったようだ。変化球でかわす技巧派の和田や杉内に対し、新垣は直球にこだわり続けた。

「僕は真っ直ぐでの勝負にこだわりたかった。真っ直ぐがあるからこそ変化球が生きるんだし、(2人のように)変化球に頼って勝つというのは嫌でした」

 入団1年目に8勝、翌年は11勝。そこから3年連続二桁勝利を達成し、4年目の2006年には13勝を挙げた。和田、杉内も競うように勝ち星を挙げ、「この3人がいれば、ホークスは今後10年安泰」とさえいわれた。

 順風満帆な投手人生を送る新垣に転機が訪れたのは2007年。投球の幅をもっと広げるために、新球「シュート」を覚えようと挑戦した。これが失敗だった。得意のスライダーまで曲がらなくなり、焦って余計に曲げようとしたため、今度は指に引っかかりすぎてしまう。

 この年に記録した暴投25回(プロ野球記録)はこれが原因だった。勝ち星は減り、ついに2009年は未勝利。無理にシュートを投げ続けたことで右肩を痛め、一軍マウンドにも上がることができない日々を過ごした。

「自分のスタイルに不安を感じ、ものすごく迷っていました。今考えれば、真っ直ぐを中心にして、二桁勝利を3年間続けられたプライドも邪魔をしていたと思います。肩を痛めるまでは、まだ真っ直ぐにこだわり続けていましたから」

●永谷脩(スポーツライター)

※週刊ポスト2012年6月22日号

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン