国内

天野祐吉氏 レバ刺し禁止は国民を過保護にし飼いならす規制

「みんなで決めよう『原発』国民投票」の賛同者に名を連ねるコラムニストの天野祐吉氏は、雑誌『広告批評』の主宰者として、長年テレビCMや新聞広告を批評してきた。その天野氏が、原発にまつわるメディア・広告のあり方を分析し、今後の脱原発運動の新たな可能性を提言する。また、広告への規制とレバ刺し規制の関係についても解説する。

 * * *
 これまでの原発推進広告は、「なんとなく推進」の気分を作り出してきました。例えば、1988年に主要新聞各紙に出た電力各社、旧通産省、旧資源エネルギー庁の連名の広告。そこには「安全の確保のためにこんな努力を重ねています」と大書され、その下に小さな文字で「これだけがんばっています」ということが事細かに書いてあります。

 この広告、コピーも構図も下手くそです。覚えていますか? と聞いても誰も記憶にないでしょう。

 ただ、下手な広告に効果がないとは言えません。しつこく繰り返していると、なんとなく「原発は安全」であることを人の意識下に刷り込む効果はあるのです。

 目立つ広告は検証され、批判の対象になりうる。だから、人々の意識下に刷り込むには、下手くそな広告でよかったのです。繰り返し広告を出す資金力のある人たちにとっては、それも表現の仕方の一つだった。狙ってやったとしたら、実に巧妙な広告とも言えるでしょうね。

 脱原発の動きの中から、これから優れたコピーや表現、広告が出てきてほしいと思っています。ただし、メディアの事なかれ主義によって、それが難しいのも事実です。

 社民党は土井たか子さんが党首だった時代に、「本当に怖いことは、最初、人気者の顔をしてやってくる」という選挙CMをつくりました。人気者とは当時の小泉純一郎総理であることは言わずもがなで、これも『通販生活』同様、テレビ局側に放映を拒否されました。誹謗中傷に当たるというのです。

 政党の広告なら政策を議論するのは当たり前で、比較する材料を有権者に与えるのは当然のことなのに、テレビはそれを自主規制してしまう。一般の企業CMでも今は全部「当社比」でしょう。有権者や消費者は物事を判断する比較情報を与えられないという、大変不自由な環境にいるのです。

 適切な比較と、相手への誹謗中傷が見分けられないほど、国民はバカなのでしょうか? 過保護のように規制を強めると、国民はどんどん飼いならされ、本当に国の保護がなければ生きていけない弱い存在になってしまいます。

 そういえば大飯原発が再稼働された7月1日に、レバ刺しが禁止になりました。原発と生レバー、どちらが危ないのかと考えるとおかしな気もしてしまいますが、これなんかも、国民を過保護にして飼いならす規制ですね。

 飼いならしにくい馬のことを野次馬といいます。今こそ野次馬精神が求められているんですね。

 本来、世の中のひずみに私たちをハッと気付かせてくれるのが野次馬たるジャーナリズムの役目でした。それが“面白い”紙面や番組をつくっていたのです。

 ハッと気付くと顔が白くなる。つまり、「面」が「白」くなるから、“面白い”んですね。

 いま日本は岐路にあります。本当に面白い比較広告ができれば、話題になり、評判になり、それが世の中の気分をつくり、世の中を動かす力になります。

 成長至上主義でいくのか、立ち止まってみるのかをとことん比較すればいい。議論はもちろん大切ですが、表現としてどう面白くしていくか。腕の見せどころです。

 舵取りを任せる政党の広告にどんな面白いものが出てくるか、次の選挙でそれを期待したいと思っていますが、さて、どうなるか。

※SAPIO2012年8月1・8日号

関連キーワード

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
回顧録を上梓した元公安調査庁長官の緒方重威氏
元公安調査庁長官が明かす、幻の“昭和天皇暗殺計画” 桐島聡が所属した東アジア反日武装戦線が企てたお召し列車爆破計画「レインボー作戦」はなぜ未遂に終わったか
週刊ポスト
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン