国内

子供向けサイエンス教室 人気なのは理系の正社員率高いから

 郊外にある大型ショッピングモールの一角。スクールゾーンに並ぶ教室の中でひと際目につく白衣姿の子供たち。1人1台与えられた顕微鏡を覗き込み、発見したものの形状や気づいたことをつぶさに記録していく――。

 これは、理科の実験を専門に教える「サイエンス教室」のひとコマである。栄光ゼミナール、学研、市進といった学習塾が、一般的な教科とは別に理科実験教室をオプションで始め、5~6年前からは専門教室を開校する教育関連企業も増えだしたという。主なサイエンス教室と、小学校低学年のユニークなカリキュラムの一例を紹介しよう。

■サイエンス倶楽部(22教室、幼児・小学生・中学生各コース)
「ひえひえバンバン」ドライアイスで遊ぶ(1年生)、「熱気球を飛ばそう」自作の熱気球を使って空気・気体の仕組みを知る(2年生)
■ヒューマンキッズサイエンス理科実験教室(約100教室、原則小学生が対象)
「不思議な万華鏡を作ろう!」「浄水器のしくみ」「ECOな液体でECOスタンプ」「キラキラ星座盤を作ろう!」※いずれも初級コース
■ベネッセサイエンス教室(4校、幼児<年長>~小学6年生まで)
「地球を分解!」土壌の構成物質を理解する(1年生)、「ダンゴムシの不思議」ダンゴムシのからだのつくりや行動を理解する(2年生)

 サイエンス教室が人気の理由について、安田教育研究所代表の安田理氏が語る。

「豊富な実験器具を使って、子供たちが科学に興味を示すようなカリキュラムや仕掛けをたくさん用意しています。学校では白衣を着たりゴーグルを装着したりするような実験はしませんから、まるで『小さな科学者』気分を味わうことができるのです。また、授業風景は外のガラス窓から見学することができるので、親たちは子供の嬉々とした表情を見ながら目を細めている。実にうまいビジネスです」

 近年、田中耕一氏、小柴昌俊氏、そしてiPS細胞の山中伸弥氏と日本人科学者が相次いでノーベル賞を受賞したことも、人気に拍車をかけている要因だという。「未来の山中教授を目指せ!」というわけである。

 しかし、学習指導要領で理科教育の強化が図られる中、学校の実習でもそれなりに事は足りるはず。わざわざ高い授業料を払ってサイエンス教室に通うメリットは何なのか。

「公立の学校では児童1人に1台顕微鏡が与えられるほど器具は充実していませんし、なによりも先生が理科を好きか嫌いかで指導熱にバラツキが出てしまう。文系出身の先生がつまらない授業をすれば、子供の“理科離れ”が進んでしまうのです」(安田氏)

 そうした事態をいちばん危惧しているのが、教育熱心な親たちだと安田氏は指摘する。

「大学の理系学部出身者は文系に比べて正規社員の割合が高いというデータが出ています。親は子供の将来に少しでも有利なようにと、例えば中学受験でも理系大学への進学者が多い学校を選ばせる傾向が強まっているのです」

 就職事情を案じるのは、男の子を持つ親ばかりとも限らない。一時期、理系に進む女子のことを“理科女(リカジョ)”と呼び、その行動パターンや性格などを分析するブームが起きたが、いまや理科女も珍しい存在ではなくなった。

「親たちは女の子にも一生仕事を続けて欲しいと思っています。たとえ腰かけで就職、後に寿退社しても、再度就職できるチャンスは巡ってくる。そのときに、何か資格があったり手に職を持っていたりすれば、職場復帰に有利です。そこでイメージされやすいのが理系なんです」(安田氏)

 サイエンス教室には女の子の姿も多い。偉大な研究者にならなくていいから一生安泰な人生を送ってほしい――という親たちの切実な願いを、「小さな科学者」たちは背負っているようだ。

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン