国内

東京チカラめし社長「牛丼は寡占状態ゆえ競争の余地あった」

 東京地区で伸長を続ける「東京チカラめし」が関西に出店し、「すき家」「吉野家」「松屋」の3強を脅かす存在となっている。「冬の時代」と呼ばれる外食産業にあって、快進撃を続ける三光マーケティングフーズ(東京チカラめしの運営会社)の平林実社長に迫った。

──『東京チカラめし』の出店攻勢に、業界も世間も驚いた。

平林:スピード感がないと、競争には勝てません。2011年6月に第一号店を出し、1年半で120店舗を超えました。2014年中には500店舗に到達したい。「すき家」「吉野家」「松屋」の御三家が9割のシェアを占める牛丼業界への参入には迷いもあったのでは? 平林 社内からもずいぶん反対されました(笑)。

 居酒屋という商売で地歩を固め、会社も成長したのに、なぜ今さら「牛丼」で勝負するのか、と。でも、私は思うんです。「これでいい」と満足した途端に終わってしまう、と。勝負をやめ、守りに入った時点で、人は知らないうちに坂道を転がり落ちていく。

 平林氏率いる三光マーケティングフーズは、個室居酒屋というスタイルを提案した『東方見聞録』や、一品270円という価格破壊を実現した『金の蔵Jr.』などで一世を風靡した。総店舗数250を超える。“居酒屋の風雲児”が、御三家が席巻する牛丼業界に突如、参入した。それは業界内外に「無謀」と映ったが、この挑戦にこそ平林氏の哲学が凝縮されている。

──御三家の牙城は堅牢です。新規参入は難しいと言われた。

平林:社員にはいつも「常識を疑え」と言っています。確かに御三家は強力で、だから参入を諦めるというのが世間の常識です。しかし、常識に従っていては道は開けません。考えてみてください。「すき家」「??野家」「松屋」が市場をほぼ独占し、30年間も大規模な新規参入がなかったというのは異常です。

 逆の見方をすれば、栄枯盛衰が激しい外食産業の中にあって、長期間、牛丼という武器だけで繁盛し続けたという言い方もできます。つまり「牛丼」は優良素材なんです。灯台もと暗しで、長らく御三家の寡占状態にあった牛丼だからこそ、競争の余地があると思ったんです。

──しかも、肉を煮た牛丼ではなく、「焼き牛丼」で勝負に出た。

平林 :他人と同じことをやっても面白くありませんからね。他人と違うことに挑戦するからこそ、勝負しがいがある。「焼き牛丼」にしたのは、いろいろと試した結果、これがいちばん牛肉の味を引き立たせると思ったから。

 カウンターに、お馴染みの紅ショウガではなく寿司店のようなガリを置いているのも同じ理由です。開発過程ではタレにカルピスを入れてみたり、コーヒーフレーバーを試してみたり……。設備も、味も、店舗運営も、「これで完成」とは思っていません。試行錯誤の真っ最中です。「よし!」と思った時点で成長が止まると思っていますから、走り続けるしかない。

──疲れて立ち止まりたいと思うことはないのか。

平林:もっと楽すればいいじゃないかと思ったこともありますし、怠け心が湧くこともあります。でも、多少の蓄財があって生活が安定したからといって走るのをやめたら、私の心は渇いてしまうと思います。止まったらつまらない。だから挑戦するのです。変化を恐れず前に進む、ということです。

 例えば、外食産業は消費者のニーズ、流行がどんどん変わります。さらに、デフレ不況で「冬の時代」と言われています。だからこそ、「川の流れのように」。移ろいゆく時代に合わせて、会社や自分を変えていかないといけないと考えているのです。ダーウィンの進化論と同じです。マーケットという過酷な自然環境の中で、変化した者のみが生き残るのです。

──変化は大きなリスクを伴う。

平林:人生は「理想」と「現実」の狭間を揺れているようなものです。「理想」にはリスクがつきものですから、ほとんどの人が、安全志向で「現実」を取ってしまう。けれども安全の中に成功はありません。成功するためには、リスクに挑まなければなりません。

※SAPIO2013年2月号

関連記事

トピックス

屋根工事の足場。普通に生活していると屋根の上は直接、見られない。リフォーム詐欺にとっても狙いめ(写真提供/イメージマート)
《摘発相次ぐリフォーム詐欺》「おたくの屋根、危険ですよ」 作業着姿の男がしつこく屋根のリフォームをすすめたが玄関で住人に会ったとたんに帰った理由
NEWSポストセブン
人が多く行き交うターミナル駅とその周辺は「ぶつかり男」が出現する(写真提供/イメージマート)
《生態に意外な変化》混雑した駅などに出没する「ぶつかり男」が減少? インバウンドの女性客にぶつかるも逆に詰め寄られ、あわあわしながら去っていく目撃談も
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
大の里、大谷
来場所綱取りの大関・大の里は「角界の大谷翔平」か やくみつる氏が説く「共通点は慎重で卒がないインタビュー。面白くないが、それでいい」
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
CM界でも特大ホームラン連発の大谷翔平
【CM界でも圧倒的な存在感の大谷翔平】「愛妻家」のイメージで安定感もアップ、家庭用品やベビー用品のCM出演にも期待
女性セブン
堀田陸容疑者(写真提供/うさぎ写真家uta)
《ウサギの島・虐殺公判》口に約7cmのハサミを挿入、「ポキ」と骨が折れる音も…25歳・虐待男のスマホに残っていた「残忍すぎる動画の中身」
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《ドバイの路上で脊椎が折れて血まみれで…》行方不明のウクライナ美女インフルエンサー(20)が発見、“危なすぎる人身売買パーティー”に参加か
NEWSポストセブン