スポーツ

レスリング五輪復活へ米露イランが三国同盟も日本は置き去り

 レスリングが五輪の中核競技から除外されると明らかとなったニュースが伝えられて以来、日本では何が悪かったのかと右往左往するような情報ばかり流れている。五輪存続を求めるネット上の署名活動も大半が海外発で、日本は受け身のままだ。その一方で、世界の要人たちは次々と五輪での存続を求める活動を始めている。

 除外が決定した翌日、2月13日には、ラムズフェルド元米国防長官がさっそくIOC委員あてに公開文書を送った。

 IOC宛ての文書では、高校、大学、海軍時代を通して約10年間に及ぶ自身のレスリング歴が明かされている。そして、レスリングは地理、気候、人種、ジェンダー、経済的背景がどんな状態であろうとも、誰でも取り組める競技であり、五輪からレスリングを失ってしまうと、五輪の伝統そのものが失われると訴えている。

 さらに16日付のワシントンポストにも寄稿し、普遍的なスポーツとしてのレスリングの素晴らしさと、その競技水準を保つためには五輪競技である必要があると述べている。

 アメリカの高校はレスリングが体育の授業に組み込まれており、学生レスリングの大会では会場が応援の人々でびっしり埋まる。冬はレスリングをして夏はアメフトに勤しみ、レスリングで五輪を目指しながらNFLの選手になったという人もいる。派手さには欠けるがなくてはならないのが、アメリカにとってのレスリングなのだ。

 そしてもうひとつの大国、ロシアの反応も素早かった。ソ連時代を含めるとグレコローマンで42、フリースタイルが34、女子で1つの五輪金をレスリングで獲得してきたロシア五輪委員会は、IOCへすぐに抗議を表明。元国会議員でもある五輪3連覇のカレリンも、IOCが決定したその日に地元紙のインタビューに答え、ロシア国会ですぐこの問題が審議の対象となったと明かしている。

 ロシアレスリング連盟のマミアシヴィリ会長とカレリンは、ともにプーチン大統領と親しいと言われている。実際にマミアシヴィリが今後の五輪存続対策を述べる中で「プーチン大統領は世界中のレスリング関係者にとって『希望の光』となる」と、格闘技に造詣が深い国家元首の存在をアピールしている。

 旗色を明らかにしているのは二大国家の有力者だけではない。レスリングを国技と誇り、ロンドン五輪で金3、銀1、銅2のメダルを得ているイランは、もっと激しい表現で五輪にレスリングが必要だと訴えている。

 アハマディネジャド大統領側近のアリアバディ・イラン五輪委員会会長は、レスリングが五輪の中核競技除外となったことについて「我が国のスポーツにとって大打撃だ」と表明している。そして、アリアバディ本人は明言しなかったものの、彼の意を汲んだ地元紙は「イランと米国、ロシアはともに五輪レスリングを危機にさらす“枢軸”に対抗する“同盟”を結成すべきだ」と実に激しい論調の記事を掲載した。

 核開発問題や、中東での軍事介入をめぐって緊張関係が続いているイランとアメリカだが、ことレスリングに関しては“同盟”を結ぼうというのだ。

 一方、ロンドン五輪でロシアに次ぐメダル数を獲得していながら、日本への呼び掛けは皆無だ。東京と同じ2020年五輪に立候補しているトルコは「レスリング抜きの五輪開催は考えられない」とIOCへの働きかけを明言しており、ロシアから共闘を呼び掛けられている。

 日本が蚊帳の外に置かれているのには、そのはっきりしない態度が影響しているのは明らかだ。“お家芸”だと言いながら、日本オリンピック委員会(JOC)も東京都も、なぜか五輪招致とは関わりないと言い続けている。その態度は、前回の五輪招致に敗れた反省が生かされていないのではないかと疑われても仕方ない。

「IOCへのロビー活動の重要性がクローズアップされているいま、レスリングを五輪にとどめる活動で日本が世界の主流に加われない姿は、前回の五輪招致のときに取り残された日本の様子を思い出させる。今回の問題はレスリングという一競技だけの話ではない。2020年東京五輪招致のためには、JOCも政府も一丸となって、世界へ向けて国を挙げた態度表明と行動が必要でしょう」(五輪担当記者)

 アメリカ、ロシア、イランに加えて日本も“同盟”に参加してこそ、レスリングの五輪復活だけでなく、東京五輪実現へも近付くのではないか。

トピックス

広末涼子容疑者(写真は2023年12月)と事故現場
《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン