国内

安倍首相の補正予算 失われた「票とカネ」取り戻すのが主眼

「日本を取り戻す」と宣言して政権を奪還した安倍首相が最初に手がけた補正予算は、4年間の野党時代に失われた自民党の「票とカネ」を取り戻すことに主眼が置かれた。それを象徴するのが農水省の「土地改良事業」(農業農村整備事業)予算の完全復活だ。その内幕をジャーナリストの武冨薫氏がレポートする。

 * * *
 麻生内閣当時の2009年の土地改良予算は5772億円だったが、今年度の当初予算では2129億円と民主党政権下で3分の1近くまで削減されている。これは数少ない民主党政権の成果である。

 政権復帰した自民党は早速、巻き返しに出た。自民党農林部会(小里泰弘部会長)は「麻生内閣時代以上の予算規模に戻す」という方針を決め、農水族議員と農水省が一体となって補正予算に国の直轄事業1640億円と自治体が行なう土地改良事業などへの補助金(農山漁村地域整備交付金1650億円)を合わせて約3300億円を追加したのだ。夏の参院選をにらんだ集票予算であることは明らかだ。

 同じく民主党政権時代に大きく公共事業費を削られた国土交通省は、早くから自民党の政権復帰をにらんで予算奪還を準備してきた。昨年夏にはまだ野党だった自民党の議員立法「国土強靱化基本法案」(今後10年間で200兆円のインフラ整備)の策定を支援し、凍結されていた整備新幹線、東京外環道路など大型プロジェクトの建設再開方針を決めた。

 それだけに、補正予算には満を持して道路、河川、港湾の公共事業三本柱はもちろん、空港、鉄道(整備新幹線)などに総額1兆8800億円をつぎ込む。その内容は防災名目のインフラ補修だけでなく、全国の高速道路の新設(1261億円)やコンテナターミナル新設(194億円)、「災害時に被災者の防災拠点になる」という理由でちゃっかり役所の庁舎の新設・改修(104億円)まで盛り込んだ。

 住民がいない沖ノ鳥島の津波対策にも予算が追加され、事業総額は6年間で750億円になる見込みだ。そうしたインフラ整備には自治体の負担(2分の1~3分の1)が必要だが、政府は「地域の元気臨時交付金」(内閣府)として約1兆4000億円を組み、自治体側の負担がほとんどなしで下水道や道路などの公共事業を発注できる仕組みをつくった。

  自治体にすれば臨時交付金は魅力だが、その裏にはしっかり選挙区への利益誘導の仕掛けがある。自民党農水族議員がカラクリを明かした。

「この交付金は早い者勝ち。各省の交付金申請の受付は年度末にかけて行なわれ、短期間で締め切られる。どんな条件の事業に交付金が出るかという各省の情報を得ることができる有力議員の地元自治体ほど事前に申請書を準備できるから有利になる。自民党を応援しないという首長がいれば“予算はいらないのか”と踏み絵を迫ることもできる」

 霞が関もそんなことは百も承知である。インフラ予算が取れない省庁まで安倍政権の「公共事業大盤振る舞い」に便乗しようとハコ物のオンパレードだ。
 
 文部科学省は、社会問題化する「いじめ対策」には3億円しかつけていないのに対し、学校校舎の建て替えや改修に3272億円、それとは別に国公私立大学の施設整備に899億円、小中学校の理科教室整備には100億円をつけた。法務省は施設建て替えに193億円、環境省も新設する福島県環境創造センターの建設に113億円、国立環境研究所の施設整備(15億円)も進める。

※SAPIO2013年3月号

関連記事

トピックス

引退後の生活を語っていた中居正広
【全文公開】中居正広、15年支えた恋人との“引退後の生活” 地元藤沢では「中居が湘南エリアのマンションの一室を購入した」との話も浮上
女性セブン
性的パーティーを主催していたと見られるコムズ被告(Getty Images)
《裸でビリヤード台の上に乗せられ、両腕を後ろで縛られ…》“ディディ事件”の被害女性が勇気の告発、おぞましい暴行の一部始終「あまりの激しさにテーブルの上で吐き出して…」
NEWSポストセブン
親方としてのキャリアをスタートさせた照ノ富士(写真・時事通信フォト)
【25億円プロジェクト】照ノ富士親方の伊勢ヶ濱部屋継承 相撲部屋建設予定地の地主が明かした「6階建てお洒落建物」構想
NEWSポストセブン
取材に応じる鈴木宗男氏
兵庫県知事選ほか「暴走SNS」と政治はどう向き合うか 鈴木宗男氏が語る「批判の集中砲火を浴びても生き抜くのに必要なこと」、ホテル避難時に “妻の深刻な心配”を実感
NEWSポストセブン
水原被告がついた「取り返しのつかない嘘」とは
水原一平被告がついた「取り返しのつかない嘘」に検察官が激怒 嘘の影響で“不名誉な大谷翔平コラ画像”が20ドルで販売
NEWSポストセブン
折田氏が捜査に対し十分な対応をしなかったため、県警と神戸地検は”強制捜査”に踏み切った
《「merchu」に強制捜査》注目される斎藤元彦知事との“大きな乖離”と、折田楓社長(33) の“SNS運用プロ” の実績 5年連続コンペ勝ち抜き、約1305万円で単独落札も
NEWSポストセブン
宝塚大劇場・宝塚バウホール
宝塚歌劇第一回公演の“予想外すぎる場所”「脱衣所を改造して…」と甲子園球場秘話「そんなにぎょうさんの人が来るんかいな」《阪急VS.阪神》
NEWSポストセブン
ギリギリな服装で話題のビアンカ・センソリ(インスタグラムより)
《露出強要説が浮上》カニエ・ウェストの17歳年下妻がまとった“透けドレス”は「夫の命令」か「本人の意思」か
NEWSポストセブン
四川省成都市のPR動画に女性社長役で出演した福原愛(写真/AFLO)
福原愛が中国で“女優デビュー”、四川省の“市のPR動画”に出演 バッチリメイクでハイヒールを履きこなす女社長を“快演”、自虐的な演出も
女性セブン
車に乗り込む織田裕二(2025年1月)
《フジテレビ騒動の影響》織田裕二主演映画『踊る捜査線 N.E.W.』、主要キャストに出演を打診できないままピンチの状態 深津絵里の出演はあるのか
女性セブン
大木容疑者(共同通信)。頭部が遺棄された廃マンション
《東大阪・バラバラ遺体事件》「部屋前のインターホンが深夜に鳴った。それも何度も」女性住民が語った“恐怖のピンポン”「住民を無差別に狙っていたのか…」
NEWSポストセブン
10月1日、ススキノ事件の第4回公判が行われた
「従業員の人が驚くといけないから…」田村瑠奈被告が母・浩子被告に告げた「殺害現場のホテルをキレイにした理由」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン