最大で死者32万3000人、倒壊家屋238万6000棟という身の毛のよだつ惨劇が想定されるのが「南海トラフ地震」だ。
南海トラフ地震とは、静岡県沖から四国・九州沖にかけて伸びる浅い海溝(トラフ)で発生する巨大地震のこと。想定震源域によって東から東海地震、東南海地震、南海地震と3つの地震に分けられるが、このうち1つでも地震が発生すると残りの2つも“ドミノ式”に連動して地震を起こす可能性が高いとされている。
この「3連動地震」は30もの都府県に壊滅的な被害をもたらすうえ、30年以内の発生確率が東海88%、東南海70%、南海60%といずれも危機が差し迫っている。
国は2003年、1707年(宝永4年)に発生した南海トラフ地震を参考にM8.6で被害を算出し、死者を2万5000人としていた。しかし、「想定外」で衝撃を受けた東日本大震災の反省から再度調査、検証し、M9.1に修正。改めて試算した結果が冒頭の32万人を超える死者数なのだ。
東日本大震災の実に20倍近い想定死者数は、2004年のスマトラ島沖地震の死者・行方不明者数約28万人をも大きく上回る人類史上最悪の事態だ。
巨大な津波を発生させるプレート型地震である南海トラフ地震。実際に高知県黒潮町の34.4mをはじめ、静岡県南伊豆町で25.3m、三重県尾鷲市で24.5mと東日本大震災をはるかに超える大津波が予想されている。津波による浸水域は最大1015平方キロメートルと東日本大震災の1.8倍。被害想定マップでは、静岡県から四国・九州沖までの太平洋沿岸部一帯で津波は10mを超える。
さらに恐ろしいのが、津波の到達時間だ。震源域が陸地から近いため、場所によっては大津波がわずか数分で押し寄せる危険性がある。
さらに、武蔵野学院大学の島村英紀特任教授(地震学)は静岡県の被災状況によっては全国規模でさらなる混乱を招くことになると指摘する。
「とくに危惧されるのが幹線道路、東名高速道路、東海道新幹線が海沿いを並走する静岡です。ここに10mを超える津波が襲来すると、日本の大動脈が東西に分断される恐れがあります。さらに静岡県内の浜岡原発には19mの津波が想定されますが、建設中の防潮堤はそれより1m低い。原子炉は運転停止中ですが、核燃料棒は保管されたままなので、福島原発のような状況になりかねません」
※女性セブン2013年3月14日号