2010年の国立社会保障・人口問題研究所の調べによれば、不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は「6組に1組」。1990年代には「10組に1組」だったので、約1.7倍になった計算だ。
体外受精の実施数は、年間24万2000件(日本産科婦人科学会調べ)で世界最多だった。不妊治療専門クリニックは全国でおよそ600。2位のアメリカは400あまりなので、約1.5倍もある。
世界各国の成功率を比較した調査では、採卵1回あたりの出産の割合は、アメリカが38%、世界平均が26%であるのに対し、日本は18%だった。
男女両方への不妊治療を指導している木場公園クリニック(東京・江東区)院長の吉田淳さんも、14年前に開院したときに比べ、40才前後の患者さんが増えたという。
「体外受精や顕微授精などの高度生殖医療を行う人に限れば、平均年齢は確実に40才を超えます。多くのご夫婦が、“年齢が上がると妊娠しづらくなる”ことを知らない場合が多いですね」(吉田さん)
※女性セブン2013年7月11日号