ビジネス

NECスマホ撤退の裏で「ガラケー復権」に期待する声が増加

 ある土曜日。従来型の携帯電話(ガラケー)からスマートフォンに乗り換えた40代のサラリーマン。週明けの月曜日にオフィスで女性社員から「あれっ、課長スマホでしたっけ?」と聞かれ、「知らなかったっけ?」と得意満面に操作してみせる――。

 これは、パナソニック製スマホ「ELUGA(エルーガ)P」(NTTドコモ)のテレビCM。携帯電話のテンキーを模した<ケータイキー>や、文字入力時の変換候補に指を近づけると拡大表示してくれる<タッチアシスト>など、スマホ初心者にもやさしい機能が売りとなっている。いわば「ガラケーっぽいスマホ」というわけだ。

 実はいま、通話やメールなどシンプル機能に特化したガラケーの復権に期待する声が高まっている。

 総務省が6月に発表した調査によれば、スマホを所有している家庭の割合は2012年に49.5%と、前年比で1.7倍に増えた。しかし、スマホ普及のスピードはどんどん速まっている一方で、根強いガラケー需要は存在する。調査会社のMM総研の調べでも、2012年度の携帯電話出荷台数(見込み)のうち、ガラケーの割合は約26%あった。

 一定のガラケー人気を支えている層はどんなユーザーなのか。モバイル評論家で青森公立大学経営経済学部准教授の木暮祐一氏が話す。

「確かに大都市圏ではスマホの所有率が圧倒的に高いのですが、地方に行けば通話用のガラケー1台しか持っていないという人はたくさんいます。なぜなら、移動手段がもっぱらクルマのため、その間はスマホをいじれない。ネットやメールを使った通信手段は自宅かオフィスにあるパソコンで十分なのです」

 また、近年では持ち運びも便利な低価格のタブレットが多数発売されているため、「タブレット+通話専用のガラケーの2台持ちという人が増えている」(木暮氏)という。

 そんな中、業界を揺るがす発表があった。かつてガラケーの「N」シリーズで一世を風靡したNECがスマホ事業から撤退し、ガラケーの開発のみに専念する決断をした。さらに、パナソニックまで個人向けのスマホ事業を大幅に縮小する検討をしているという。

「ドコモがソニーと韓国サムスン電子のスマホ2機種だけ広告や販売促進費を集中させる“ツートップ戦略”を取ったため、スマホ開発に出遅れて開発コストに見合った利益を上げられない日本メーカーが次々とハシゴを外されている状況」(業界関係者)

 NECの川島勇取締役は会見で「魅力のある商品が作れなかった」とうなだれたが、ネット上では、「ならば、画期的なガラケーで勝負すればいいじゃないか」といった起死回生策を望む声が広がっている。

 前出の木暮氏も、ガラケーの新展開に期待しているひとりだ。

「仕方なくスマホに乗り換えた人たちの中には後悔している人も多い。多機能を使いこなせないばかりか、電池はすぐに消耗するし、通話やパケット料金が高いと不満を持っているのです。

 そんなとき、例えば通話機能に特化したガラケーで、デザイン性に優れた機種がたくさん出れば注目度は高まります。開発費を抑えた安価なガラケーなら、例えばSIMカード(電話番号などの契約者情報を記録したICカード)を差し替えて利用シーンに応じた使い分けができるなど、ユニークなアイデアも出てくると思います」

 もともと日本独自の進化を遂げたためにガラパゴスと揶揄された携帯電話。だが、裏を返せば、日本のモノづくりの粋を集めた“最高傑作”であったはず。ならば、NECやパナソニックといった日の丸メーカーに意地を見せてほしいところだ。

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン