国内

中国から流入のPM2.5「猛毒性軽視されすぎている」と専門家

 20メートル先が霞んで見えない視界不良、高速道路まで通行止めになってしまうほど大気汚染が深刻化する中国――。これでも隣国の日本は「重大な健康被害はない」と言い切れるのだろうか。

 9月下旬、江蘇省や河北省の一部では、1立方メートル当たり300マイクログラムを超える「PM2.5(微小粒子状物質)」が観測された。日本が定める環境基準値のおよそ10倍の濃度だ。

 当の中国人はツイッターで、「巨大送風機をつくって汚染物質を小日本に吹き飛ばせば釣魚島も放棄するだろう」「日本人は濃度が少し上がるだけで騒ぐ臆病者」と相変わらずの強気だが、すでに中国は大気汚染で身を滅ぼしつつある。

 PM2.5が人体に及ぼす健康被害については、さまざまな研究結果が出ている。北京大学が中国の4大都市(北京・上海・広州・西安)で行った調査によれば、2012年にPM2.5が原因と考えられる死者数が8572人いたという。

 さらに、米マサチューセッツ工科大学の研究では、中国北部の石炭燃焼による大気汚染で、なんと5億人の平均寿命が5年短くなった可能性があると報告された。

 大気中の微粒子に詳しい大分県立看護科学大学(生体反応学)教授の市瀬孝道氏に、PM2.5の“猛毒性”について聞いてみた。

「PM2.5には硫酸塩や硝酸塩といった無機塩のほか、中国の工場や家庭用暖房で使われている石炭を燃焼した際に発生する化学物質、その他、微生物の毒素成分などが黄砂や花粉に付着して日本に飛んできます。採取してみると、煤(すす)みたいに真っ黒です。

 これらの成分にはアレルギー反応を高める作用があるばかりか、人間の髪の毛の太さの30分の1という小ささなので、肺の奥まで吸い込みやすく、呼吸器系の疾患につながることがあります。中国のように景色が霞むほどの濃度ともなれば、慢性気管支炎や肺気腫(COPD)の患者は増えて当たり前です」

 さらに、肺がんや心筋梗塞、脳梗塞などへの影響を指摘する向きもある。「日本に飛散するときには濃度も薄まり、健康被害を心配するほどではない」と平然と話す専門家も多いが、前出の市瀬は「十分な警戒が必要」だという。

「福岡市で行った健康調査では、国が注意喚起の暫定レベルに定めた70マイクログラム以下の地点でも、くしゃみ、鼻水、喉の痛みや目の違和感を訴えた人が続出しました。特にアレルギー体質やぜんそく持ちのお子さんは症状が強く現れることがあります。

 にもかかわらず、福岡市教委は140マイクログラムを超えると予測されなければ運動会の延期も要請しないといいます。140といえば影響は計り知れないほど想定外の数字なんですが……」(市瀬氏)

 国も注意喚起のレベルを下げたり、全国統一の環境基準などを設けたりするなど対応に重い腰を上げているというが、「注意報や警報といった正式基準を設けるには法整備も必要で、できれば注意喚起にとどめたい」(環境省関係者)のがホンネらしい。

 そんな呑気に構えているうちに、冒頭で触れた超警戒レベルの汚染が日本を襲ってくる。気象予報士によれば、「10月3日に西日本や東海付近、5日には東海や関東でも流れ込む恐れがある」という。

 九州・中国地方の中には、年間2000回以上、基準値を超えるPM2.5が観測される地点もある。ここまできたら、国や自治体頼みでは身は守れない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
国民民主党の平岩征樹衆院議員の不倫が発覚。玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”に(左・HPより、右・時事通信フォト)
【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
東京高等裁判所
「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン