昨年の総投票数はなんと約660万票。今やAKB48の総選挙(今年は約246万票)をしのぐ“国民的行事”といっても過言ではない「ゆるキャラグランプリ」。2011年にグランプリを獲得した「くまモン」の関連グッズ売り上げ額は293億円(2012年度)と、「稼いだモン!」なんてレベルじゃない経済効果なのだ。
なぜ、こんなにもゆるキャラは私たちを惹きつけるのか? キャラクター評論家・ろばとでにろう氏は次のように分析する。
「日本人は幼いころからキャラクターを見る機会が多いので、もともとキャラクターに対する抵抗感が少ない。そんななか、ゆるキャラは、その名の通り見た目がゆるくて、ちょっと脱力するような部分が、いわゆる“癒し”につながり、人気の大きな要因になったと思われます。
また“ご当地キャラ”の場合、その土地に行かないと会えない、グッズも手に入れられないという“限定”“レアもの”感に心をくすぐられた部分もあったのでしょう」
当初は「ひこにゃん」に代表される“見た目がかわいい”系が人気だったが、「くまモン」が登場したころから傾向が変わってきている、とろばとさん。
「かわいいだけでは、他にも同様のキャラが多くなってくるとだんだん差別化できなくなってきます。『ひこにゃん』が第1世代としたら、『くまモン』のように動きがユーモラスとか設定がひねってあるなど、ちょっと個性的な第2世代が昨年から今年にかけて注目されました。そして最近は、『オカザえもん』のようにパッと見は“キモい”が、一度見たら忘れられない、強烈な個性がやみつきになる“キモキャラ系”の第3世代が話題になっています」
そんななか、現時点で人気1位なのが静岡県浜松市の公認キャラ「出世大名家康くん」。
「静岡県は浜松餃子や富士宮やきそばなどB級グルメのコンテスト『B-1グランプリ』でも強い。ご当地もののPRがうまいんです。ゆるキャラにはお国柄が出ているのも、おもしろいと思います」
※女性セブン2013年10月17日号