国際情報

自殺幇助合法のスイス 自国で安楽死できぬ外国人に機会提供

 オランダでは、2001年4月、世界で初めて安楽死法が成立し、翌年4月に施行された。オランダの他、国によって事情は違うが、ベルギーやスイス、アメリカの4州の法律で安楽死は認められている。

 いうまでもないが、日本では安楽死は認められていない。とはいっても、日本人が安楽死を選ぶ道がないわけではない。

「自殺幇助」が合法であるスイス──。1998年、チューリヒに設立された団体「ディグニタス」は、安楽死の機会を、自国の法律で禁じられている外国人に対して提供している。

 過去10年間で1000人以上の外国人の安楽死を手助けし、州警察の集計では、2011年には計144人(うち、外国人141人)に対して処置を行なった。その多くはドイツ人で、不治の病の末期患者だという。同団体の活動によって、スイスは世界中から「安楽死旅行(デス・ツーリズム)」の患者が集まる土地になっている。

 日本国内では近年、安楽死とは異なる「尊厳死」が徐々に広まっている。日本尊厳死協会副理事長で、長尾クリニック院長の長尾和宏氏が解説する。

「人為的に薬物で死期を早めることはなく、終末期に人工呼吸や胃ろう、人工透析などの延命治療をせず、自然な経過に任せるというのが尊厳死です。自然死、平穏死とも呼ばれます。

 たとえば、末期のがんであれば、過剰な抗がん剤治療を続けて最後の最後まで痛みに苦しむのではなく、緩和ケアを受けながら自然に死を迎えるというものです。私は勤務医時代に病院で500人以上、かかりつけ医として自宅で700人以上を看取ってきましたが、後者のほうが患者の最期の苦しみは穏やかで、家族の満足度も高いと感じてきました」

 法的に禁止されている安楽死とは違い、尊厳死は通常の医療行為の範疇と考えられている。日本の医療現場でも本人や家族、医師の判断で尊厳死は行なわれているのが現実だ。簡単にいってしまえば、9割が病院で死ぬ時代に、“家の畳の上で死にたい”と、自宅で看取られることを希望する1割の人の多くは、尊厳死を選択したということになる。

 日本尊厳死協会の会員が1990年の1万2000人から、現在では12万5000人に増えていることからも、認知度が高まっていることがわかるだろう。

※週刊ポスト2013年10月25日号

関連記事

トピックス

現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
CM界でも特大ホームラン連発の大谷翔平
【CM界でも圧倒的な存在感の大谷翔平】「愛妻家」のイメージで安定感もアップ、家庭用品やベビー用品のCM出演にも期待
女性セブン
堀田陸容疑者(写真提供/うさぎ写真家uta)
《ウサギの島・虐殺公判》口に約7cmのハサミを挿入、「ポキ」と骨が折れる音も…25歳・虐待男のスマホに残っていた「残忍すぎる動画の中身」
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
「ホットペッパービューティー」にAIで作成されたと見られる画像が…(画像はイメージです)
〈なんの参考にもならない〉AIが作ったヘアカタログに怒りの声…ホットペッパービューティーは対応に苦慮「AI画像を完全に識別する方法が確立されていないのが実情」
NEWSポストセブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《ドバイの路上で脊椎が折れて血まみれで…》行方不明のウクライナ美女インフルエンサー(20)が発見、“危なすぎる人身売買パーティー”に参加か
NEWSポストセブン
女子ゴルフ界をざわつかせる不倫問題(写真:イメージマート)
“トリプルボギー不倫”で揺れる女子ゴルフ界で新たな不倫騒動 若手女子プロがプロアマで知り合った男性と不倫、損害賠償を支払わずトラブルに 「主催者推薦」でのツアー出場を問題視する声も
週刊ポスト
すき家の「クチコミ」が騒動に(時事通信、提供元はゼンショーホールディングス)
【“ネズミ味噌汁”問題】すき家が「2か月間公表しなかった理由」を正式回答 クルーは「“混入”ニュースで初めて知った」
NEWSポストセブン