ライフ

国産スマホ 電池の持ち、サクサク感、防水で海外産に優位性

 NTTドコモの導入で大手通信会社3社が揃って扱うことになった米・アップル社のスマートフォン「iPhone」だが、発売当日こそ東京・銀座のアップルストアに徹夜組を含めた700人以上が列を成したものの、発売直後から在庫がダブつくなど、これまでのようなお祭り騒ぎにはなっていない。一部の専門家や業界関係者は「それも当然」と見ている。日常の使い勝手や性能については、「国産スマホの方が上」と見る専門家は多いのだ。

 まず日常使いで気になるのがバッテリーの持ちだ。都内の家電量販店で売り場の店員に話を聞くと、iPhoneユーザーの不満で最も多いのが「バッテリー持ちの悪さ」だと言う。アップル社の公式サイトによると「iPhone5c」の連続待受時間は最大約250時間とされているが、通話だけでなくネットや動画の閲覧を頻繁に行なう最近のユーザーにはこれが物足りなく感じる。

「使い方にもよりますが、ネットを見て、動画を見て、電話するといった一般的な使い方をすると、iPhoneなら1日は持つけど2日目はつらいというイメージ。これに対し、最新の日本製端末では同じような使い方でも3日間使えると謳う大容量バッテリーを搭載した機種が続々と登場しています。

 中でも3000mAh(ミリアンペア時)のバッテリーを搭載したシャープ『AQUOS PHONE』の『SERIE』(au)は最大約720時間(3Gエリア)の連続待受時間を誇ります。ドコモ向けの『ZETA』(同700時間)とともに、画面表示の書き換え頻度を減らすことで省電力を可能にしたIGZO液晶を搭載しており、アンドロイド端末の不満を一気に解消しました」(スマホに詳しいジャーナリスト・石川温氏)

 大容量バッテリーでは富士通『ARROWS』も引けをとらない、と指摘するのが携帯電話ライターの佐野正弘氏だ。

「3200mAhのバッテリーを搭載したドコモ向けの『ARROWS NX』には明るさを保ちつつバックライトを省電力化する『White Magic』ディスプレイが用いられ、バッテリーの持ちを飛躍的に向上させています」

 また、スマホの肝であるネット利用時の「サクサク感」について両氏は「通信環境により異なるので単純比較できない」としながらも、「スペック的にはiPhoneの通信速度が下り最大100Mbsなのに対し、国産アンドロイド携帯の最新機種は、エリアは限られますが最大150Mbsとなっている」(佐野氏)。

 国産スマホの技術力が海外勢を特に圧倒しているのがカメラの性能である。

「iPhone 5sは800万画素ですが、ソニーの『Xperia Z1』(ドコモ・au)は2070万画素というかつてない画素数を誇ります。明るくブレが少ない上に、画素数に余裕を持たせたことでデジタルズームでも画質の粗さが目立たなくなった。同社製のデジカメ『サイバーショット』の画像処理技術を導入しており、全社挙げて技術を集積した賜物と言えるでしょう」(前出・石川氏)

  実はiPhoneには国産スマホでは当たり前となっている「おサイフケータイ」機能が未だ搭載されていない。コンビニ、電車、タクシー、さらに飲食店まで電子マネーが主流になりつつある日本の利用者にとっては不便に映る。

 日常使いでは「防水」機能も気になるところだ。

「iPhoneやサムスンの『GALAXY』をはじめ海外メーカーのスマホは防水機能がないものがほとんどで、洗面台に置いてちょっと水がかかっただけで壊れる事例もあります。国産スマホは多くが防水機能を備え、実際に浴室で使うユーザーも多いが、トラブルはほとんどない」(大手量販店販売員)

 サムスンが今夏発売した日本未発売のグローバルモデル『GALAXY S4 Active』には同社初の防水機能が搭載されたが、「水没後にボタンが機能しなくなった」などの不具合も報告されている(サムスン電子は本誌取材に、「IP67の基準でGALAXY S4 Activeをテストし、開発しました。仮に水没による不具合がある場合には、できる限り早く新品と交換するよう対処いたします」と回答)。

 いずれ良くなる可能性はあるが、こうした分野はスペックでは測れない技術の蓄積が重要とされる。「韓国メーカーなどは日本のエンジニアを引き抜くことで技術を得ている構図があり、やはり日本メーカーには一日の長がある」(前出・佐野氏)というのも頷ける話だ。  

※SAPIO2013年12月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン
依然として将来が不明瞭なままである愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
通算勝利数の歴代トップ3(左から小山さん、金田さん、米田さん)
追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン
行列に並ぶことを一時ストップさせた公式ショップ(読者提供)
《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン