中国ではこのところ、微少粒子状物質(PM2.5)などの大気汚染や水質汚染などの環境被害の深刻さが伝えられる。中国問題の専門家でジャーナリストの相馬勝氏が現地からその実態をレポートする。
* * *
中国では毎年3月開催の全国人民代表大会(全人代 ※日本の国会にあたる)や中国人民政治協商会議(政協)といった重要会議を「両会」と言い、全国から5000人以上の委員が北京に集まり重要問題を討議する。日ごろはごく一部の最高幹部の公式見解しか聞けないが、この両会期間中ばかりは、地方の人々の生の声が聞けるので、毎年北京に取材に赴くことにしている。
今年の両会の焦点は環境汚染問題だった。特にPM2.5 などの大気汚染問題では政府の対策が後手に回っているとの声が多く聞かれた。
とくに、今回の両会期間中の天気はほとんどが曇りで、しかもPM2.5 で黒く霞んでおり、風が強くないと晴れ間を拝めない有様だった。
昨年は北京と上海を2回ずつ訪問したが、いずれもPM2.5 がひどく、帰国してから風邪のような症状を発して、2、3日寝込むのが普通になってしまった。
北京は今回もひどいPM2.5 で、北京の知人は「汚染指数の最高値を500にすると300ほど」と述べていた。ずっと外を動き回っていたので、2日目の午前中には、のどがいがらっぽくなり、喉の奥で痰が絡んでいるのが分かった。午後には咳が出て、喉が痛くなっていた。3日目は咳が止まらず、鼻水まで出てきた。
その日の夕方に帰国したのだが、今回の場合は帰国してから、PM2.5 と花粉症の合併症を発症してしまい、息をするのも苦しいほどの辛い思いをした。