国内

袴田事件再審決定 日本の警察優秀との意識浸透もそれは幻想

 袴田事件の再審決定(捜査当局による証拠の捏造まで指摘して死刑囚を釈放したのだから、事実上の逆転無罪判決と言ってもいいだろう)は、日本の司法に良心と良識が残っていたことを示した光明ではあったが、同時に、無実の人間が48年間も拘束され、死刑の恐怖に怯えて絶望的な人生を生きてきたことを想像すると、胸の詰まる思いを抱くのは誰しも同じだろう。

 袴田事件を「特異な例」「あるはずのない失態」と考えて一過性の“ブーム”に終わらせてはならない。女児誘拐殺人の罪で無期刑が確定し、後に無罪となった足利事件など、重大事件でも多くの冤罪が発覚しているが、それでも世間には「それらはごく一部のこと」と見る空気がいまだ強い。

 果たしてそうだろうか。疑う最大の理由は捜査当局の「見込み捜査」と正義感の問題である。長い間、日本の警察は優秀という定説が国民に浸透してきたが、それは幻想だ。殺人、強盗、強姦、放火など「重要犯罪」の検挙率はかつて8割台だった時代もあるが、現在では6割強になっている。一般刑法犯(自動車運転による犯罪を除外)全体では3割程度であり、これは統計方法が多少異なるものの、先進諸国のなかでも低い。

 日本の警察はいまだに“刑事のカン”で動き、しかも強固な官僚組織で上司の「見立て」に逆らえない風潮が残っている。そのため、捜査を主導するベテラン刑事が「俺のカンではAが怪しい」と言えば、その周辺ばかりが調べられ、そうでない可能性を潰してゆくという大事な過程が疎かにされて真相解明を妨げる傾向がある。

 それが冤罪にもつながる。いったん「見立て」を固めてしまうと、違った場合に捜査をスタート地点に戻せない。戻ったとしても初動捜査を怠っているから大事な証拠や証言が失われている。そうなると組織の失態、幹部の失態になるから、何が何でも見立て通りに結論を導こうとする。

 袴田事件だけでなく、過去には警察や検察が証拠を捏造した事件はいくつも起きているし(記憶に新しいところでは村木厚子事件がそうだった)、そこまでしなくても、取調官が恫喝や精神的圧力によって強引に自供を引き出して問題になった例は枚挙にいとまがない。

  捜査当局が「ほとんどの捜査は適法に正しく行なわれている」と言うなら、今すぐに取り調べの完全可視化(「部分」では意味がない。可視化されていないところで違法がはびこるからである)と、すべての証拠物の保存・公表を実施すべきだ(現在は当局に不利な証拠は裁判で開示されず、その存在すら隠されている)。また、自供したら釈放、否認したら嫌がらせのように長期勾留するような強権的対応も戒めなければならない(PC遠隔操作事件などが典型)。

 しかし、明らかに冤罪の袴田事件で再審を開始することにさえ反対する当局の態度を見れば、改革への期待はあまり持てない。

※SAPIO2014年4月号

関連記事

トピックス

会見時間は10時間を超え、深夜2時半頃まで続いた
被害女性・X子さんが語るフジ10時間会見への違和感「納得のいかないところは山のようにあった」「この期に及んでもなお人権侵害されている気分です」
週刊ポスト
『クジャクのダンス、誰が見た?』(TBS系)主演の広瀬すず
《1月期ドラマの見どころ》波瑠、広瀬すず、上白石萌歌、芳根京子、石田ひかり…キャリアを重ねて輝く朝ドラヒロインたち
女性セブン
芸能界から引退を表明した中居正広
【全文公開】引退発表の中居正広を支える「ダンサー兼振付師のパートナー」親族や友人も公認 自宅に引きこもる中居をひとりにしないように同棲状態で寄り添う 
女性セブン
騒動後は「反省の言葉を繰り返していた」という生島ヒロシ
【無期限の芸能活動自粛】生島ヒロシ、女性スタッフに「不適切画像」送信でラジオ降板 騒動後に連絡を取った関係者の証言「反省の言葉を繰り返していた」
週刊ポスト
田村瑠奈被告(中央)
「赤い状態でした…こちらを向いて…」田村瑠奈被告の母が目撃した浴室の被害者、証言で明かされた“戦慄の時間”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
フジテレビ系『119エマージェンシーコール』(公式HPより)
フジテレビの危機的状況に冬ドラマ5作が「偶然?必然?騒動とのシンクロ」切実な背景
NEWSポストセブン
鶴瓶が語った中居氏の騒動
《困惑の鶴瓶を直撃》沈黙破り明かした中居正広から「ごめんなさい…ごめんなさい」引退前の謝罪、CM写真削除、“X子さん同席BBQ”当日のこと
NEWSポストセブン
エズラ・ヴァンダン(23)はトルコのインフルエンサー(本人インスタグラムより)
「24時間で100人の男性と関係を持つ!」トルコの黒髪美女インフルエンサー(23)が“道徳観念を傷つける動画プラン”で逮捕も「私はイタズラを続けます」
NEWSポストセブン
町中華番組が人気の玉袋筋太郎
「町中華」人気の玉袋筋太郎、大事にするのは“打算のない生き方” 50代になり「持ち味が活かせる場所が増えてきた」
NEWSポストセブン
穴に落ちたドライバーの救出活動が続いている(右は下水の放水、時事通信)
【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン
ヴィトンコーデで帰国したNumber_iの平野紫耀(2025年1月)
平野紫耀、パリで行われたルイ・ヴィトンのコレクションから帰国 空港では集まったファンが“大名行列” パニック寸前の中、にこやかに手を振るファンサービス
女性セブン
「週刊ポスト」本日発売! フジテレビ「新・接待疑惑」と「巨額マネー」ほか
「週刊ポスト」本日発売! フジテレビ「新・接待疑惑」と「巨額マネー」ほか
NEWSポストセブン