日々、ネット上で起きている出来事をネットニュース編集者の中川淳一郎氏が解説。今回は、新生活を楽しく送っている方々が注意すべきことです。
* * *
4月に入ると学校や会社など新生活を始める人が多いですが、今日もネット上には「新歓コンパやります!」の告知が多数出ていますね。となれば、当然報告も相次ぐワケですが、私は「ツイッター」=「バカッター」が再び大活躍する事態を懸念します。
というのも、大学1年生は大抵18~19才の未成年でして、彼らが「新歓コンパなう」なんて書いて居酒屋の写真でも掲載しようものなら、「未成年飲酒発見!」とネットで晒され、炎上しかねないからです。
未成年は酒を飲まないのが必須ではありますが、上級生におかれましては、新歓コンパの写真を撮るにしても、たまたまビールジョッキが写っているような構図は避けた方が良いです。楽しい会合ではありますが、それを世間に公表する場合はいろいろと配慮が必要となります。
せっかく入学したというのに、サークルを特定され、さらには本名や住所までも割り出され、大学には抗議電話が殺到する――こんな事態になるかもしれないのです。ちなみに、高校卒業の時期はこんなツイートが流れました。
「浮かれすぎた高校卒業生が、卒業記念と称して未成年飲酒や喫煙の様子をツイッターに画像付きで垂れ流す時期です! さあ!『卒業/記念/酒パ/タバコ/飲酒/喫煙』あたりの単語を組み合わせて検索しましょう!」
このように、誰かをハメてやれ、と手ぐすね引いている人々がネットには存在するのです。
※女性セブン2014年4月24日号