国内

ベビーカーマーク マークがない場所でのトラブル発生懸念も

 ベビーカーに子供を乗せた親が気兼ねなく交通機関などを利用できるようにと国土交通省が統一マークを発表した。これで利用しやすくなったという人がいる半面、「ラッシュ時の使用は避けてほしい」、「ママたちのモラルをあらためて求めたい」という厳しい声も。しかも、それは同性である女性からあがっているのだとか。議論百出のベビーカー問題を考える。

「今までエスカレーターなど、ベビーカーを使用すると危険な場所に表示されるマークはありました。でも、利用できる場所などを明示する統一マークはなく、各事業者が独自に設定していました。今回設定したマークが日本標準として浸透してくれたら、と思っています」

 中央大学研究開発機構教授で「日本福祉のまちづくり学会」会長の秋山哲男さんは、そう説明する。

 国土交通省は、昨年6月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」を設置。ベビーカーを利用しやすい環境づくりに向けた検討を重ね、3月26日に「ベビーカーマーク」を選定した。

 だが、ベビーカーマークを設置することに、違和感を持った人もいる。作家の吉永みち子さんはこんな懸念を持っている。

「本当は、こんなマークがなくても、利用者が肩身の狭い思いをしなくてすむような社会であればいいんだろうけど、なかなかそうはいかないもの。だから、マークを作っただけで終わってしまわないか、私は心配しているんです」

 というのも、今回のマークは、今後各事業者がそれぞれ対応するため、設置したことで新たな問題を生む可能性があると吉永さんは言う。

「例えば、車両のどこそこに固定場所を作るといった統一ルールがあれば、まだいいのですが、それは各社にゆだねられている。私がもし、ベビーカーを利用する立場だったら、マークを探して移動すると思いますが、ルールや場所づくりの義務化をしないままマークだけを作ると、今度はマークがないところで、ベビーカー使用を巡るトラブルが起こる危険性が生まれますよね。

 このマークをいかにうまく生かすかを、もう少し慎重に考えてから世の中を動かさないと、今でもベビーカー利用者は肩身が狭いのに、優先場所を作ることで、さらに利用場所を狭めることになりかねないと思うんです」(吉永さん)

※女性セブン2014年4月24日号

関連キーワード

トピックス

中居の恋人のMさん(2025年1月)
《ダンサー恋人が同棲状態で支える日々》中居正広、引退後の暮らし 明かしていた地元への思い、湘南エリアのマンションを購入か 
女性セブン
2018年のプロ入りから一貫して「PING」のクラブを使用していた渋野日向子(時事通信フォト)
渋野日向子、全英優勝も支えたクラブメーカーと“契約延長ナシ”のなぜ 女子トップ選手に増加する“クラブフリー”のメリット
週刊ポスト
プロハンドボールリーグ・リーグH(エイチ)で「アースフレンズBM東京」の選手兼監督を務める宮崎大輔(時事通信フォト)
《交際女性とのトラブル騒動から5年》ハンドボール元日本の宮崎大輔が「極秘再婚の意外なお相手」試合会場に同伴でチームをサポートする献身姿
NEWSポストセブン
2月5日、小島瑠璃子(31)が自身のインスタグラムを更新し、夫の死を伝えた(時事通信フォト)
小島瑠璃子(31)夫の訃報前に“母子2人きり帰省”の目撃談「ここ最近は赤ちゃんを連れて一人で…」「以前は夫婦揃って頻繁に帰省していた」
NEWSポストセブン
ファンから心配の声が相次ぐジャスティン・ビーバー(Xより)
《ジャスティン・ビーバー(30)衝撃の激変》「まるで40代」「彼からのSOSでは」“地獄の性的パーティー”で逮捕の大物プロデューサーが引き金か
NEWSポストセブン
2月4日、小島瑠璃子の夫で実業家の小島功太さんが自宅マンションの一室で亡くなった。
《実業家の夫が緊急搬送され死亡》小島瑠璃子、周囲に「芸能の仕事はしていない。いまは会社員として働いている」と説明していた 育児・夫・自分の仕事…抱えていた悩み
女性セブン
芸能界から引退を表明した中居正広
《中居正広引退騒動を過熱させたSNS社会》タレントたちの「中居さんはいい人」主張も誹謗中傷の材料に 加害者にならないためにどうすべきか
NEWSポストセブン
都内で映画の撮影に臨んでいた女優の天海祐希
天海祐希主演『緊急取調室』が10月クールに連ドラで復活 猿之助事件で公開延期になった映画版『THE FINAL』も再始動、水面下で再製作が進行
女性セブン
事故発生から1週間が経過した現在も救出活動が続いている(写真/共同通信社)
【八潮・道路陥没事故】74才トラック運転手の素顔は“孫家族と暮らす寡黙な仕事人”「2人のひ孫の手を引いてしょっちゅう散歩していました」幸せな大家族の無念
女性セブン
亀梨和也
亀梨和也がKAT-TUNを脱退へ 中丸と上田でグループ継続するか話し合い中、田中みな実との電撃婚の可能性も 
女性セブン
水原問題について語った井川氏
ギャンブルで106億円“溶かした”大王製紙前会長・井川意高が分析する水原一平被告(40)が囚われた“ひりひり感”「手をつけちゃいけないカネで賭けてからがスタート」【量刑言い渡し前の提言】
NEWSポストセブン
ボブスタイルにイメチェンされた佳子さま(時事通信フォト)
「ボブスタイルに大胆イメチェン」「ご両親との距離感」に垣間見える佳子さま(30)の“ストレスフリーな一人暮らし生活”
週刊ポスト