ビジネス

肉食ブームの裏で畜産農家が悲鳴 子牛の価格は約2倍に高騰

美味しい肉も誰かが作ってくれたからこそ

 食肉業界を取り巻く状況が厳しくなっているのをご存じだろうか。消費者として、畜産農家の苦労はもはや他人事ではない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が語る。

 * * *
 牛、豚、鶏などの畜産を取り巻く状況が厳しい。しかもそれぞれ違う原因なのが余計に厄介だ。

 まずは牛だ。このところ和牛の価格が急騰している。それもA-5、A-4といった高級和牛ばかりではない。それほど高級でない和牛が値上がりしているのだ。例えばB-3という中程度の牛肉の卸売価格は一昨年から昨年にかけて1.5倍以上に。一昨年と今年を比較すると1.9倍にもなっている。一般消費者向けの流通業者は「卸値がここまで高いと、当然販売価格に反映せざるを得ません。ただ、消費者の理解を得られるかどうか……」と顔を曇らせる。

 食べ物の価格変動の要因はシンプルだ。原価と流通量に尽きると言っていい。現在の和牛価格の高騰は、需要増に加えて「原価」でもある子牛の価格上昇という要因も大きい。

 和牛の生産は、主に繁殖農家と肥育農家にわけられる。繁殖農家は母牛とその母牛から生まれた子牛を飼育し、数か月育てたところでセリにかける。セリでは肥育農家が血統などを検討しながら入札して、その後、手塩にかけて肥育する。もちろん入札の際、かけ合わせのいい血統の子牛は高値がつきやすい。

 いまから5年前、2009年6月には黒毛和種の子牛取引価格の平均が34万円台だった。しかし、現在の取引価格は約60万円前後と当時の約1.8倍で推移している。その大きな理由は供給頭数の減少だ。2009年度には39万頭近く取引されていた黒毛和牛の子牛の取引頭数は、13年度には約35万頭に減少した。

 全国の繁殖農家の数も5年前の約8万戸から6万戸へと減った。その背景には2010年に宮崎を襲った口蹄疫や、2011年の東日本大震災などをきっかけとした繁殖農家の離農なども挙げられる。当時の戸数の減少率を見ると、2011年の宮崎県の減少率は11.9%、福島県の減少率に至っては23.4%と大きなダメージを負った。

 牛ばかりではない。豚肉も受難である。昨年10月、国内で7年ぶりに確認されてから、もはや全国的に猛威を振るっている豚流行性下痢(PED)の影響で養豚業者は防疫対策に追われている。もともと養豚業者の間では、防疫体制の徹底は日常的に行われていたにもかかわらず、全国に広まってしまった。流通の現場では「実際に品薄というわけでないが、雰囲気としての品薄感は出始めた」(都内スーパーの精肉コーナー担当)という。

 鶏も被害を受けた。4月には熊本で鳥インフルエンザが発生し、熊本県は合計11万2000羽を殺処分した。迅速な初動で被害を最小限に食い止めた形となり、5月8日には終息宣言も出されたが、改めて感染症の恐ろしさを思い知らされた。

 ここ数年、都心でも次々に肉を食べさせる新業態の店舗がオープンし、「肉食」ブームはますます活況を呈している。ただうまいうまいと食べるのもいいが、その一切れを口に運ぶとき、たまには生産者の尽力を思い浮かべてみる。きっとその肉の味わいはより深くなるはずだ。

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン