いま最も入手困難、ネットでは定価の10倍以上のプレミア価格で取引されることもある日本酒が秋田の新政(あらまさ)酒造だ。『新政 No.6』は、ワインを思わせるようなロゴデザインがパッと目を引く。味は米本来の持つ甘みと酸味をふくむ、爽やかな飲み口で、ワイングラスに注いで味わう愛好家も多い。
若手醸造家のなかでもスター的存在の新政酒造・佐藤祐輔さん(39)は、異色の経歴を持つ。東京大学在学中はビートルズとボブ・ディランが好きな文学青年。アメリカ文学にどっぷり漬かり、20代で世界中を旅し、ヒッピーカルチャーの足跡を追っていた。しかし、ある時飲んだ静岡の『磯自慢』のうまさに衝撃を受け、家業を継ぐ決意をする。
2007年、32歳で蔵に戻り「8代目」を継承すると「伝統の蔵が、意味不明の狂った蔵になった」と本人が笑うように、斬新な酒蔵に生まれ変わった。
新政酒造は伝説の「6号酵母」発祥の地。低温でも醗酵力が強く、東北の寒冷地でも酒造りを可能にした革命的酵母で、曾祖父が発見者だった。しかし、味や香りの個性が弱いため、次第に使われなくなる。佐藤さんはまず、その昭和5年生まれの、半ば忘れられていた旧型酵母を、現代の土俵に引っぱり出してきた。
“現存最古”の酵母がもたらす、涼やかで奥ゆかしい香りは、華やか一辺倒だったトレンドに一石を投じる新鮮な「作品」となった。以来、秋田県産米と六号酵母と奥羽山系の湧き水だけ、添加物一切なしの生もと造りで、シンプルな醸造を徹底。いつしか、そのブランドイメージは「ザ・ネオクラシック」と呼ばれるまでになった。
今後はさらにピュアでモダンな味を求めて、ホウロウタンクから木桶に移行していく方針。より伝統的製法へと舵を切る。
撮影■佐藤敏和
※週刊ポスト2014年6月27日号