読書感想文1枚3000~8000円、絵画1枚4000円……高額な料金を払って宿題代行を依頼するのは子供ではなく親だ。議論は喧しいが、業者に丸投げしてそのまま提出することについては案の定、多くの識者が批判的である。
反復学習法「百ます計算」の開発者として知られる立命館小学校校長顧問の陰山英男氏はこう語る。
「代行に頼むことで子供がズルをすることに鈍感になる。お金を払えば努力しなくても目的が達成されるという誤解を子供に植え付けてしまう。そのような悪影響を親が理解していないのでしょう。彼らは子供が宿題をやらなかったことで問われる『親の責任』が怖いのです。子供のためではなく自分の責任逃れのために代行業者に頼んでいるといえます」
親にとって夏休みの宿題は自分の問題でもある。「子供とおでかけ情報サイト」を運営するアクトインディが今年、〈夏休みの宿題実態調査〉を行なった。その結果、全体の8割以上の親が〈子供の宿題を手伝っている〉と回答した。
特に小学生の場合は「子供が受験勉強に集中できるように」と宿題を手伝っている親が少なくない。そうであれば、代行を頼まなくても子供にズルをさせ、それを正しいことと認めている点では同じだ。
受験勉強と宿題代行の関係について、「ヤンキー先生」こと義家弘介・代議士はこう説明する。
「今の小学生の親は受験に勝つことを重視し、子供の頃から塾に通い詰めてきた世代。“結果至上主義”がはびこっている世代といえます。子供を私立中学に入れたいと思っている親にとってメインは塾の勉強であり、学校の勉強はサブ。夏は受験対策に長い時間を割ける機会だから、受験に直接関係ない自由研究などの宿題は、代行に出すのが合理的と思っているのでしょう。もちろん間違った考えなのはいうまでもありません」
※週刊ポスト2014年9月19・26日号