中国では工業用地などの不足が深刻となり、沿海部では毎年、香港と同じくらいの土地を埋め立てていることが分かった。香港の陸地面積は1104.3平方kmであり、日本で言うと札幌市とほぼ同じ面積となる。すでに、これまでの5年間で5000平方kmもの土地が埋め立てられている。
これらの埋め立てによって、環境が変化し、最近の日本近海でのクラゲ襲来の原因となっているとの説もある。
直径2m、重さ150kgを超すエチゼンクラゲが大量に日本に襲来するようになったのは2002年からで、それまでは40年に1度ほどだったものが、毎年のように発生。2009年には犬吠埼(千葉県)沖で、網にクラゲがかかりすぎて漁船が転覆する事故も起きたほか、2012年8月には大量のクラゲの襲来で、関西電力赤穂火力発電所(兵庫県)の取水口が塞がれ、冷却水を取り込めず、起動できなかった事件もあった。漁業被害額は300億円に達した年もある。
水産総合研究センターなどの調査によると、エチゼンクラゲは渤海や黄海など東シナ海北部の中国沿岸で発生。中国の沿海部が埋め立てられて開発が進み、海岸はコンクリートの護岸壁に覆われている。岸壁にはクラゲの幼生が生育する条件が整っている。
そこで育ったクラゲが海流に乗って、日本の沿岸部分に漂着し、漁船の転覆事故や発電所の起動にも大きな影響を及ぼしているというわけだ。
「クラゲの大量襲来の原因は中国」との内容が日本メディアによって報じられると、中国のインターネット上では「何でも中国のせいにしちゃいけないよ。日本も放射能漏れがあったよね」とか、「たかがクラゲで中国に抗議か?他国を侵略したことについては口をつぐんだままだというのに」というような歴史問題を意識した、まるで見当外れのコメントが寄せられている。
「日本は中国の汚染により被害を受け、韓国は中国の黄砂の砂嵐により被害を受ける」 という現実を直視している書き込みもあるものの、「中国の汚染によって、日本が投降する日は近い」というように、中国沿海部でのクラゲの大量発生を茶化しているコメントがほとんどだ。