国内

「ビリギャル」母娘が明かす 崩壊寸前だった家族と子育て法

 今年GWには映画も公開されるベストセラー『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(坪田信貴・著)。「ビリギャル」こと小林さやかさん(26才)が育ったのは、両親が不仲で、もはや離婚もやむなし、子供たちは傷つき荒れていく──そんな崩壊寸前の家庭だった。しかし、今は違う。両親は夫婦仲がよく、さやかさんも結婚し、共に幸せな家庭を築いている。母娘が、今だから話せる壮絶な日々とそこから得られた子育て法を明かした。

「ああちゃん」「さやちゃん」と呼び合う仲よし母娘。だが、娘が大学に合格するまで、夫婦関係は穏やかではなかった。

 母の橘こころさん(50才)は、しつけの厳しい母親の元で育った。しかもその母は、美貌や高学歴に恵まれながら金遣いが荒い自分の姉ときょうだいになけなしの金を無心され続けて、一時も心身の休まるときはなかった。そんな恐怖の中、叱られて育ったことで、こころさんは悲観的になり、自分のことを“ダメ人間”だと考えるようになる。

 1987年に夫(52才)と結婚、3人の子の母となったが、長女さやかさんの誕生後すぐに起業した夫は、家庭を顧みなくなり、価値観の違いから夫婦仲がギクシャクし出す。

 その結果、さやかさんも長男(24才)も生活が荒れていく。ことに中学生になったさやかさんは、成績は学年ビリ、たばこにも手を出し、学校の校長に“人間のクズ”と呼ばれてしまう──。

 そんな生い立ちから、夫婦の確執、子供たちの危うさまで、こころさんが赤裸々に綴ったのが『ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話』。『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』に続く“ビリギャル”シリーズの第2弾となる。2人が過去の家族について語り合った。

母:幼い頃のあなたは、ナイーブなところがすごくあって、誰かがけんかをしていることで自分が傷ついたり、先生が大きい声で誰かを怒鳴っていると怯えてしまう。仲よしグループのリーダーみたいな子が誰かに意地悪するようなことがあると、すごいショックを受けてしまう。といって、その子を正す勇気もないし、結局、自分が傷ついて、どうしよう、どうしようってなっていた。私は、その優しさや思いやりをどういう方向に伸ばしていこうかなって考えていたのよ。

娘:ちゃんと見ていてくれたんだね。

母:優しくてかわいくていい子であれば嬉しいけど、それを手放しで喜ぶだけで世の中を渡っていけるかというと、そうじゃないでしょ? もっと必要なものがあるのではないか、もっと幸せをしっかりとつかめるような子になってほしいという思いが常にあったの。

 学校や友達との人間関係で傷ついたさやかさんは、登校を渋ることもあったという。しかし──。

母:「行きなさい」と言って、無理やり行かせる親の気持ちもよくわかるし、それを否定するつもりはないの。でも、私は自分がダメ人間だったから、学校へ行くのがすごくつらかったし、面白くなかったので、気持ちがすごい理解できたのね。

娘:それが、私にはとっても嬉しかった。

母:私は、「楽しいことをしていると親に叱られる」と思って育って、自分が何をしたいかわからなくなり、現実逃避の空想ばかりする人間になったの。だから、あなたたちには自分が本当に楽しいと思うことだけさせたかった。だから、あなたたちの「人生への意欲」が大きく育ったと思っている。ただ、肝心の私たち夫婦の間がギクシャクしていたことを見落としていたのね。

娘:…(無言でうなずく)。

母:そのときの私は、子供たちの前ではけんかを見せないように努力してたつもりなの。でも、そんなのはまったく無駄で、壁の向こうの部屋にいても、怒りとか夫婦のいざこざっていうのは、信じられないぐらいの力であなたたちを傷つけていたと思うの。それが、学校で何でもないことに怯えたり傷つくことにもつながっていたのね。

娘:そうね。私にとっては、物心ついたときに、ふたりの不仲はなんとなくわかっていた。もうちょっと大きくなって、ああちゃんの話し相手になってあげられるようになると、パパへの怒りや憎しみが、話しぶりから伝わってくる。次第に、私にはパパが悪者にしか見えなくなってきちゃって、ああちゃんをいじめる悪いやつっていうふうに見てしまう。で、ああちゃんがそんなにつらいんだったら、私は「離れて暮らしたほうがいいと思うよ」って言ったよね。

母:さやちゃんが中学生の頃ね。

娘:そう…。「無理して一緒にいることはないから、あんなやつとは離婚しろ」みたいなことを(笑い)。だって、ああちゃんが『離婚裁判に勝つ方法』という本や、離婚届を持っているのも知っているし。私たちのことを思って無理して一緒にいることない、って思っていた。

母:離婚届なんか見てないでしょ?

娘:ううん、私は勝手に見ていた。

母:そうだったの…(絶句)。まだ小さかった妹も、夫婦の仲が険悪になると、わざとおどけて見せてくれたり、みんなわかっていたのね。

※女性セブン2015年3月12日号

関連記事

トピックス

ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン