ビジネス

業界内の不祥事に週刊誌顔負けで切り込む専門誌『月刊住職』

 より細密に、より深く──。最先端を行く紙媒体とは、どんな内容なのだろうか。知られざる専門誌の世界を紹介。今回は“住職”の専門誌だ。

『月刊住職』

創刊:1974年
月刊誌:毎月1日配送
部数:全国6万か寺の約4分の1(約1万5000部)
読者層:全国の伝統仏教寺院の住職
定価:1404円
購入方法:発売元・興山舎に直接注文。

〈庫裡(くり)改築の寄付金も檀家の財産も奪って失踪した住職の行方〉
〈住職逮捕で世間に知れ渡った寺檀紛争に和解の道はあるのか〉

 思わず目を疑うような、住職が起こす事件の数々を、週刊誌顔負けの取材力で記事にしている『月刊住職』。

 ちなみに冒頭の記事は、〈60才にもなる浄土真宗本願寺派の住職がお寺に妻を残したまま行方不明になった。のみならず檀家から集めた建築寄付金7000万円、さらには90才を超す檀家の財産1億円以上も奪って失踪している〉と事件を伝えている。それにしても、業界誌が身内の起こした不祥事に対して、なぜこれほど攻めた記事を組むのか。

 自身も住職である矢澤澄道編集長(65才)は、「争い事には、寺院の意味や時代の風が端的に出るんですよ」と、こちらの驚きをよそに淡々と答える。

「多くの住職は事件や訴訟事と無縁で日々を過ごしています。が、万が一ぶち当たったら、檀信徒はどう対応するのか。自身はどうするのか。そうした時に情報を共有しましょうというのが本誌の趣旨です」

 そう語る矢澤さんは、寺院の長男に生まれ、大学を出て僧侶になったものの、実家を継いで住職になる決心がつかず、デパートの業界誌に就職。

 27才のとき、『月刊住職』の編集長に雇われ、順調に部数を伸ばした。が、25年目に当時の社長が事業を拡大して失敗。倒産した。

「編集業務はすべて終わっていて、あとは印刷会社がスイッチを押すだけという段階で、印刷代が払えないことが発覚。どうしても発行できませんでした」

 その後、債権者とのヒリヒリするような応酬も経験した。

「私自身は、住職の収入に税金が課せられたり、住職に選挙権があることもどうかと思っています。でも現実は、社会のつくった器の中で寺院は生きていくしかありません。だから地域のリーダーとして檀信徒を守るべき住職は、仏法と世間法の両方を知る必要があると思うのです」(矢澤さん)

 同誌ではすぐに役立つ身近な問題も多く採り上げている。

 2月号では、〈檀家総代選びの失敗から学ぶ 必ず成功する総代人事の仕方〉と題し、全国の10人の住職から現場の声を集めた。

 檀家総代とは、檀信徒の中心になって寺を盛り立てる責任者で、地元の有力な家がなることが多い。

〈品行方正で寺院のことを第一に考えつつ一般の檀家が一目置く人が総代だったら、寺院に何も問題は起こるまい。だが、実際は…。石材店と結託し、霊園開発を計画。なんと、リベートまで懐に入れていた〉

〈一番よくないのは、檀家の中に派閥を作られることですね。…総代に適さないタイプは理屈をいってくる方。厄介ですね。若い住職が陥りがちな失敗は、その理屈を論破してしまうこと。すると、地域の感情まで害し、反発を招くこと必至です〉

〈総代が14人と多いため、会議をしても何も決めることができない状態…。たとえば総代会で使う資料を右綴じにしていたら“左に綴じろ”とか、その程度のレベルなのですが、しつこいのですよ〉

 地方によっては、「○○寺総代」はかなりの社会的信用があり、その肩書を金で買おうとする人もいるとか。

 かと思えば、〈収支がマイナスなら経費を削減すればいいじゃないか。車を売って自転車に乗れ。携帯電話なんか解約して寺の電話だけでいい〉と、経済的に恵まれない住職をさらに追い詰める総代もいるそうだ。

「檀家からいただいたお布施を住職の収入と勘違いしているかたもいますが、今の住職は給料制。給料から住民税や所得税が源泉徴収されます。寺院に収入がないと、住職はタダ働き同然になることもあります」という矢澤さんが、「実は本誌のいちばんの目玉はここなんです」と、最後のページを指差した。

〈本誌定期購読者の特典として、お寺をめぐる法律、税金、会計、法人実務等に関するご質問を郵便にてお受けします。専門家の回答をお送り申し上げます。(無料・秘密厳守)〉

 年に数件だが、「もっと早く手を打っていれば…」とため息が出るような、奥深い相談が寄せられるという。

取材・文/野原広子

※女性セブン2015年3月19日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

紅白初出場のNumber_i
Number_iが紅白出場「去年は見る側だったので」記者会見で見せた笑顔 “経験者”として現場を盛り上げる
女性セブン
ストリップ界において老舗
【天満ストリップ摘発】「踊り子のことを大事にしてくれた」劇場で踊っていたストリッパーが語る評判 常連客は「大阪万博前のイジメじゃないか」
NEWSポストセブン
大村崑氏
九州場所を連日観戦の93歳・大村崑さん「溜席のSNS注目度」「女性客の多さ」に驚きを告白 盛り上がる館内の“若貴ブーム”の頃との違いを分析
NEWSポストセブン
弔問を終え、三笠宮邸をあとにされる美智子さま(2024年11月)
《上皇さまと約束の地へ》美智子さま、寝たきり危機から奇跡の再起 胸中にあるのは38年前に成し遂げられなかった「韓国訪問」へのお気持ちか
女性セブン
佐々木朗希のメジャー挑戦を球界OBはどう見るか(時事通信フォト)
《これでいいのか?》佐々木朗希のメジャー挑戦「モヤモヤが残る」「いないほうがチームにプラス」「腰掛けの見本」…球界OBたちの手厳しい本音
週刊ポスト
野外で下着や胸を露出させる動画を投稿している女性(Xより)
《おっpいを出しちゃう女子大生現る》女性インフルエンサーの相次ぐ下着などの露出投稿、意外と難しい“公然わいせつ”の落とし穴
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告。父・修被告が洗面所で目の当たりにしたものとは
《東リベを何度も見て大泣き》田村瑠奈被告が「一番好きだったアニメキャラ」を父・田村修被告がいきなり説明、その意図は【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
結婚を発表した高畑充希 と岡田将生
岡田将生&高畑充希の“猛烈スピード婚”の裏側 松坂桃李&戸田恵梨香を見て結婚願望が強くなった岡田「相手は仕事を理解してくれる同業者がいい」
女性セブン
電撃退団が大きな話題を呼んだ畠山氏。再びSNSで大きな話題に(時事通信社)
《大量の本人グッズをメルカリ出品疑惑》ヤクルト電撃退団の畠山和洋氏に「真相」を直撃「出てますよね、僕じゃないです」なかには中村悠平や内川聖一のサイン入りバットも…
NEWSポストセブン
注目集まる愛子さま着用のブローチ(時事通信フォト)
《愛子さま着用のブローチが完売》ミキモトのジュエリーに宿る「上皇后さまから受け継いだ伝統」
週刊ポスト
連日大盛況の九州場所。土俵周りで花を添える観客にも注目が(写真・JMPA)
九州場所「溜席の着物美人」とともに15日間皆勤の「ワンピース女性」 本人が明かす力士の浴衣地で洋服をつくる理由「同じものは一場所で二度着ることはない」
NEWSポストセブン
イギリス人女性はめげずにキャンペーンを続けている(SNSより)
《100人以上の大学生と寝た》「タダで行為できます」過激投稿のイギリス人女性(25)、今度はフィジーに入国するも強制送還へ 同国・副首相が声明を出す事態に発展
NEWSポストセブン