国内

急増中女性トラック運転手 環境がいいので他の職は考えない

 今、“トラガール”と呼ばれる女性のトラックドライバーに注目が集まっている。国土交通省自動車局の担当者は語る。

「ドライバーの高齢化が進み、トラック業界における人材不足は深刻な状況です。人員構成を見ると、中高齢層の男性が圧倒的に多い。女性はわずか2.4%で、数にすると約2万人と他の職種に比べるとあまりにも少ない。

 ただ、女性の大型免許取得者は全国で13万人以上います。この中には潜在的にドライバーになりたいと思っているかたはいるはずです。そうした女性に光を当ててドライバーを増やすべく、促進活動を進めています」

 国交省では2020年までにトラガールを4万人に増やすことを目標としており、女性ドライバーが働きやすい環境作りに力を入れている。しかしながら、トラック業界はまだまだ男社会。そこで働くトラガールを追った。

 朝7時、始業のベルが鳴ると同時にラジオ体操をして、上原淳子さん(38才)の一日が始まる。カメラを向けると、「淳子、こっちに寄るなよぉ」と周囲の男性ドライバーがからかう。和やかな雰囲気だ。

 淳子さんが勤めるのは、新潟県にある巻運送。4tの冷凍トラックに菓子製品や原料を積み、製菓会社の工場を行き来する。

「荷物の積み下ろしをしながら、1日、150~200kmくらい走ります。重いものだとひと箱20~25kgの荷物もあって、すべて下ろし終わると『やっと終わった!』と、ホッとします」(上原さん・以下「」内同)

 定時は17時50分。そこで終わることもあれば、2~3時間残業することもある。

「朝は4時に起きます。20才と17才の息子と自分のお弁当を作り、家を出るのは6時半。余裕がある時は前日から仕込みますし、今日は、昨日の夕飯の残りの天ぷらを入れました。他には醤油漬けの焼き魚や卵焼き、もやしナムル、漬物を入れてきました」

 担当は主に県内輸送だが、時には他県へも遠征する。

「昨日は朝3時に出勤して金沢まで走りました。県外へ行く時には、前の晩に息子が『これ持って行って』とハンバーガーを買ってきてくれます」

 もとは実家の農業を手伝っていたが、夫と離婚した10年前にトラック業界に飛び込んだ。

「トラクターなど農耕車の大型特殊免許と一緒に大型免許も取ったので、資格を生かせる仕事に就きたいと思ったんです。新潟は雪が多くて運転には危険というイメージがある。体力的にも女性に務まるのかと随分心配されましたが、『とりあえずやってみたい』と押し切りました」

 今では、「大きい車に乗るのはかっこいい」と、息子たちも応援してくれている。

「週6日働いて、お休みの日曜日も1週間分の食材の買い物や掃除などの家事をしていたら、あっという間に終わってしまう。正直、『あぁ、ずっと寝ていたい』と思うこともあります。仕事と家事を両立できるのは、家族の協力があってこそ。息子たちはゴミ出しやお風呂掃除、米とぎに始まり、私が疲れていたら洗濯をして積極的に家事を手伝ってくれる。下の子が中学生の頃に、『家に帰ってきて、灯りがついてないのはさみしいな』と、言われた時には『そうだよねぇ』と言葉に詰まりましたが…。でもその分、家に帰ったら家族全員でにぎやかに過ごします」

 葛藤もあったのだが、そこは“一家の大黒柱”として迷いを捨てた。

「仕事中に子供が体調を崩すこともありましたが、そこは仕事なのできっちりと線引きをして。『仕事は仕事、母さんは稼ぐよ』と、息子にもいいきかせました。ウチは母子家庭なので、私が稼がないといけないですから」

 巻運送では1980年から女性を採用し、現在も14人のトラガールが活躍している。

「最近は女性が増え、『今日の夕飯は何作るの?』といった主婦の会話ができて楽しい。納品先などで男女共用のトイレを使う不便さなどはありますが、女性だからと納品先で気遣ってもらい、職場の仲間も言葉は乱暴だけど(笑い)、やさしい人ばかり。環境がいいので他の職場を考えたことはありません。できる限りここで働き続けたいです」

※女性セブン2015年3月26日号

関連キーワード

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン