NHK朝ドラ『マッサン』の時代は珍しかった国際結婚も、平成の世では当たり前になった。2013年の厚労省人口動態調査によれば、日本人の結婚の中で国際結婚の占める割合は、30年前(1983年)の1.4%から3.3%に倍増している。件数はじつに年間2万1488件に及ぶ。
結婚件数もさることながら、それ以上に驚かされるのが離婚件数の多さだ。
前出の厚労省調査によると、国際結婚したカップルの1年間の離婚件数は1万5196組。毎年2万組以上の国際結婚カップルが生まれる一方で、その7割に相当する数のカップルが離婚している。日本人同士のカップルと比較しても倍近い比率である。
国際離婚・相続に詳しい柴田正人弁護士がいう。
「近頃では国際離婚の相談が増えています。私が担当した中では結婚生活4~5年で別れる夫婦が多い。長く生活を共にする中で文化や慣習の違いが浮かび上がって修復不可能になるからではないか」
フィリピンパブで出会ったフィリピン人女性と結婚した日本人男性・Aさん(44)が話す。
「フィリピンでは仕事より家族を優先するのが当たり前。『仕事で出張する』と説明しても、『家を空けてまで何しに行くんだ』とガミガミいわれます。仕事中に電話に出ないと浮気を疑われるし、帰宅時間が遅いと激怒する。仕事人間の多い日本特有の“午前様”を理解できず、『こんな時間まで働いているわけがない』というのが彼女の感覚なんです」
現在の両国関係と同じく、家庭内でも“日韓関係”がギクシャクしていると嘆くのは、知人の紹介で知り合った韓国人男性と結婚した日本人女性・Bさん(28)だ。
「結婚前は優しかったのに、いざ結婚すると夫は『妻は家を守るものだ』という考えを押し出すようになりました。しかも料理や文化も『韓国が一番だ』と上から目線。日本人男性では考えられない亭主関白ぶりで、子供が生まれてもこれが続くかと思うと先が思いやられます」
※週刊ポスト2015年3月27日号