2004年に行なわれたアテネオリンピック男子110mハードルで優勝し、アジア人では初の五輪陸上競技短距離種目の金メダリストで、4月7日に引退表明した劉翔氏が15年間の競技人生で稼ぎ出した金は約5億3500万元(約100億円)に上ったことが分かった。
中国人のスポーツ選手のなかでは、テニスの李娜氏の4億5000万元より多いものの、米国のNBAで活躍したバスケットボール選手の姚明氏の20億元には遙かに及ばなかった。
劉氏は自身の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の自身の公式アカウントで声明を発表。「この2年余り、苦しいリハビリを続けて再出発を夢見てきた。情熱は残っているが、私の足はもう高度な練習や試合に耐えることができない」と引退の理由を説明した。
劉氏はアテネ五輪で金メダリストの栄冠を勝ち得たあと、2006年のローザンヌ国際で12秒88の世界記録で優勝。その後も出場した5大会で優勝し、2008年8月、地元の北京五輪に臨み、五輪連覇が期待されたが、右脚アキレス腱負傷で棄権。2009、2010年のアジア大会では優勝したものの、2012年のロンドン五輪も北京五輪同様、アキレス腱の負傷で棄権を余儀なくされた。劉氏は2年間、リハビリ生活を送り、引退を表明した。
劉氏の最盛期はやはり2004年のアテネ五輪から北京五輪までの4年間で、2007年にはコマーシャルやスポンサー収入が1億6000万元と膨れあがり、北京五輪直前には14のコマーシャルに出演した売れっ子ぶりだった。
ところが、北京五輪では1次予選敗退という期待はずれの結果に終わったため、中国内で激しい「劉翔バッシング」が起きた。これには、中国で「黄金の昇り龍」や「13億人の象徴」などと呼ばれ、巨額の報酬を得ていたとの妬みも背景にあるようだ。
劉氏が勝てなくなると、収入も激減し、ロンドン五輪の2012年には2160万元と最盛時の約8分の1まで落ち込んだ。
劉氏は国政助言機関・全国政治協商会議(政協)委員も務めているが、今後の身の振り方について、微博で「中国の青少年スポーツの発展と国民の健康増進のためにつながる仕事を行い、力の及ぶ限り、中国の陸上が国際舞台で影響力を発揮するよう推し進めたい」と述べて、コーチなどでトラックに戻るか、あるいは中国のスポーツ機関の要職について政治的な立場で貢献する意向を示唆している。