プロ野球1992年シーズン終盤、首位ヤクルト、2位巨人、3位阪神の3チームが1ゲーム差でひしめき合う中で迎えた9月11日の阪神対ヤクルト戦。試合は3対3の同点で9回裏の阪神の攻撃を迎え、2死一塁に。一打サヨナラのチャンスで打席に立ったのは八木裕。甲子園の熱気が最高潮に達するなか、八木がヤクルトのエース岡林洋一のスライダーをとらえると、打球はレフトの頭上を越えていった。
八木が一塁を回ったとき、レフト方向を凝視していた二塁塁審の平光(ひらこう)清が腕をぐるぐる回した。ホームランのジェスチャーだ。
ところが、ヤクルトの野村克也監督と外野手が「エンタイトルツーベースだ」と猛抗議すると、審判団は判定を覆した。
打球はフェンス上部に当たってスタンドインしていたのである。すると今度は阪神の中村勝広監督が抗議。客席も大騒ぎとなり、怒ったファンがグラウンドに乱入し、逮捕者も出た。
「私の誤審です。今年で責任を取って辞めますから、試合を再開してください」
平光はそう懇願したが、中村監督は怒鳴り返した。
「それはオレに関係ない。オレたちは今日の1試合が大事なんだ!」
判定が再び覆ることはなかった。没収試合となる直前、阪神側が判定を受け入れ、2死二、三塁で試合は再開された。その後、両チームとも得点できず、延長15回、3対3で試合は終了。6時間26分に及ぶプロ野球最長試合時間を記録した。試合終了は午前0時26分。阪神電鉄は終電後も、球場に残った1万人のファンのために臨時列車を走らせた。
セ・リーグでは1990年シーズンから人件費削減のため外野審判2人の配置をやめ、球審と塁審3人による4人審判制を採用していた。塁審の位置から外野まで距離があり、しばしばホームラン判定を巡って抗議が出る場面があった。
シーズン終了後、誤審を認めた平光審判は約束通り引退した。
※週刊ポスト2015年6月19日号