自転車ブームについて語る競輪・深谷知広選手
6月1日に道交法が改正されたことで、自転車の悪質運転に対する罰則が厳しくなり、改めて自転車運転の安全性への関心が高まっている。近年は「ロードバイク」と呼ばれるスポーツタイプの自転車が街に溢れているが、トッププロの目から見ると、正しく乗りこなせていない人も多いようだ。競輪選手の深谷知広氏に「正しいポジショニング」について聞いてみた。
* * *
最近の自転車ブームには本当に驚いています。一般の方もいいロードバイクに乗っているのを路上で見かけますが、残念なのがポジションです。ポジションが合っていないと力を無駄に使ってしまうからです。
まず合わせるのはペダルにかかる靴の位置。足の裏の拇指球の位置にペダルが当たると自然に力が発揮できます。次にサドルは、ペダルが一番低い位置にきた時に足が8割程度に伸びる高さにする。そうすると踏み込むにも引き上げるにもちょうどいい。ハンドルは長さを肩幅に合わせますが、前傾具合はそれぞれの好みで決めてOKです。ペダル、サドル、ハンドルの順で合わせていくと理想のポジションにたどりつけます。
今は軽量のバイクが主流ですが、軽さを追い求めるとどうしても壊れやすい。剛性を重視し、ポジションを調整してきちんとしたフォームを身につければもっとしっかり踏み込めるようになる。それができれば、ロードバイクがもっと楽しくなります。
撮影■小笠原亜人矛
※週刊ポスト2015年6月26日号