ネットで販売されている冷凍母乳に人工母乳が混入されていたり、衛生面で危険であったりする報道がなされた。この裏には、我が子は母乳で育てなければいけないという根強い「母乳信仰」がある。
このような母乳信仰により、赤ちゃんも危険にさらされている。
ベテラン産科医で『カンガルーケアと完全母乳で赤ちゃんが危ない』(小学館)の著者である久保田史郎医師(久保田産婦人科麻酔科医院院長)が警鐘を鳴らす。
「母乳が赤ちゃんにとって素晴らしい栄養源であるのは間違いありませんが、実は、ほとんどの母親は出産直後は乳首ににじむくらいしか母乳が出ません。体重3000gの新生児なら1日あたり最低でも約220mlの栄養が必要ですが、どんなに母乳の出がよい母親でも、必要な量の母乳が出始めるまでは1週間くらいかかるのが一般的です。
それなのに、完母主義(完全母乳主義)をとる病院や助産院では、母親に『赤ちゃんは3日分の弁当と水筒(栄養と水分)を持って生まれてくるから、母乳が出なくても大丈夫。頑張ってお乳を含ませてください』と説明して、必要な糖水や人工乳を一切与えようとしないケースが多い。
その結果、日本の赤ちゃんは出生直後から飢餓状態に置かれ、脳に障害を遺す危険がある重症黄疸や脱水、低血糖状態のリスクが高まっています。生後3週間で赤ちゃんの体重が10~15%減っても大丈夫としている病院もありますが、そんなに体重が減った赤ちゃんは母乳が足りずに飢餓状態と考えた方がいいのです」
それでも日本に行きすぎた“母乳信仰”が根強いのは、WHOが母乳育児を推奨していることを根拠としているからだ。
「なぜWHOは母乳を勧めるのか。それは、途上国では不衛生な水などを使った粉ミルクを飲んで感染症になる赤ちゃんが多く、乳幼児死亡率が高いからです。衛生環境が整った日本には当てはまらないにもかかわらず、途上国向けの『母乳育児を成功させるための10カ条』だけいまだにプロパガンダされ、その結果、母乳が足りない赤ちゃんを飢えさせている」(久保田氏)
久保田氏が母乳、粉ミルク、混合(母乳と粉ミルク)で赤ちゃんの飲む量を比較調査したところ、差はなかった。
「助産師の中には『人工乳を与えたら母乳を一切飲まなくなる』と言う人がいますが、それは迷信です。元気な赤ちゃんはお腹が減れば母乳でもミルクでも飲みます。赤ちゃんにとって最優先事項は充分な栄養を与えること。母乳が足りないときは心配せずに人工乳で栄養を補ってください。いちばん大切なのは、母親が母乳の出が少なくても安心して子育てをすることです」
※女性セブン2015年7月30日・8月6日号