昔のイメージで運動会を見に行くとあまりの違いに仰天すると話題になっている。例えば、騎馬戦といえば赤白入り乱れて乱暴に帽子を取り合ったり、そこら中で「落馬」する児童が常だったが、現在はかなり様相が変わっているようだ。
「私立の名門と呼ばれる学校ですが、運動会は軽いカルチャーショックでしたね。安全面が最優先事項になってしまっていて、完全にお遊戯会状態です。
騎馬戦があったんですが、騎馬が対戦する場所では、先生や警備の人が5人くらいで囲っている。最初はなんのこっちゃわからなかったんですが、落ちてけがをしないように、と聞いて、なんて過保護なんだ!と驚きました。だって、そのガードマンたちに隠れて、騎馬が見えないくらいなんですよ」
と思い出し笑いするのは、子供を私立中学校に通わせるとあるパパ(44才)。彼によれば、障害物競走では、高めのハードルを跳ばないで下をくぐる子供が続出したそう。
「なんでも、過去にハードルに引っかかって転倒、骨折した子がいたらしく、保護者が“危険だから跳ばないでいい”と指示するそうなんです。先生も先生で、“怖いならくぐってもいいぞ”とか言っていて、もはやこの競技は必要ないじゃん!て思いましたよ」
“裏工作”も横行しているという。
「運動会当日の朝、ある児童のおばあちゃんが職員室に来て、“お願いがある”って言われました。
聞けば、“うちの孫は足が遅くて徒競走が嫌だって言っているの。どうかうちの孫をいちばん足の遅いグループに入れてください”って。
“そしたらそこでいちばんになれるだろうから孫も自信がつくと思う”と言って菓子折りを渡そうとしてきたから、“それはできません”って言い続けたら、“こんなにお願いしてるのに?”って怒り出しちゃいました。他の先生も唖然としていましたね」(33才・公立小学校教諭)
※女性セブン2015年10月15日号