歩道を猛スピードで走る自転車は歩行者にとって凶器。右側通行で逆走する自転車はというと、ドライバーにとって危険で、衝突事故を招きかねない。
さらに、スマホやヘッドホン、傘をさすなどの“ながら運転”は注意が散漫となり、事故を誘発。社会問題化している。
「交通事故件数が減少傾向にあるなか、自転車による事故は、交通事故全体のおよそ2割を占め、しかも対歩行者との事故比率は、増加しています。自転車乗用中の死傷者のうち、約6割に法令違反が認められ、その交通ルールを無視した危険運転への批判も後を絶ちません」(自転車活用推進研究会理事長・小林成基さん。以下「」同)
自転車は被害者になるだけでなく、加害者になることもあり、“自転車は車両”と自覚して、謙虚で慎重な運転を心がけることが重要になってきた。最近では、自転車事故を起こした少年の親に1億円近い賠償責任を認めた判決もあり、自転車保険への関心も高まっている。
「自動車保険や火災保険でカバーされている場合もあります。新たに自転車保険に加入する場合は、示談交渉サービス付きを選ぶと安心です」
自転車で人生を棒に振らないためにも、マナーとルール、そして高額賠償への備えも心掛けたい。
自転車保険には、相手のけがや物損に対応する「個人賠償責任保険」と、自分のけがに備える「傷害保険」がある。
加害者になった際の高額賠償に対応する「個人賠償責任保険」は、自動車保険の特約や子供向けの学資保険や火災保険の特約でも割安でつけることができ、すでに加入しているかの確認を。もし個人賠償責任保険にも傷害保険にも加入していなければ、自転車保険を選んで。
「示談交渉サービス付きを選ぶのがコツ。これがないと自分が事故の相手と過失割合などを争わなければならず、重責です」
※女性セブン2015年12月3日号