日本相撲協会は1月末に役員候補選挙(理事選)を控える。これまでは歴史と伝統のある「一門制」によって秩序が保たれてきたが、今回は雲行きが怪しい。次の理事選は一門制を崩壊させ、各界の歴史を変える可能性を秘めている。
北の湖親方亡き後、相撲協会理事長を務めているのは高砂一門の八角親方(元横綱・北勝海)である。しばらく「理事長代行」だったが、昨年12月の理事会で「代行」を取り、正式な理事長に就任することが決定された。
しかしこれもすんなりとは決まらなかった。会議が終わるのに2時間以上を要し、8理事(八角親方は非投票)に外部理事3人を含めた11人で投票した結果、6対5で薄氷の承認となったのだ。反対票を投じたのは外部理事2人と、千賀ノ浦、伊勢ヶ濱、貴乃花。1月に理事選、3月に新理事長の決定と、またすぐ改選が行なわれるのだから、今慌てて理事長にする必要はないという理屈だった。
「本来この投票は1月場所初日の天覧相撲の際、天皇陛下の説明役を務めるのは代行では失礼、正式に理事長の肩書きにすべきではないかという議題について賛否を決めるものでした。しかしいつの間にか“八角理事長を認めるかどうかの投票”の印象が強くなった」(相撲ジャーナリスト)
結果、反対票を投じた貴乃花親方が反・八角派のように見られてしまった。
「“北の湖体制を継承する”といっていた八角親方は、当初は自分が理事長になれば貴乃花親方をナンバー2の事業部長に任命し、次の理事長の座を譲ると見られていました。しかし蓋を開けてみると事業部長には尾車親方(元大関・琴風)が据えられた。尾車親方の所属する二所ノ関一門はかつて貴乃花親方が『貴乃花の乱』で割って出た古巣であり、今は反・貴乃花の急先鋒。意趣返しではないかといわれています」(同前)
しかしこれが、貴乃花親方を支持する若手親方たちに火をつけたと見られている。協会関係者が語る。
「最近の若手親方の特徴は、一門が決めた候補者に投票することに異議はないが、それが角界のためにならない、いわば守旧派の候補なら入れたくない空気がある。例えば時津風(元前頭・時津海)や錣山(元関脇・寺尾)などは、“もし貴乃花がピンチの時は一門の決まりを破ってでも貴乃花に入れる”と公言している」
※週刊ポスト2016年2月5日号