大人気の朝の連続テレビ小説『あさが来た』(NHK)の聖地巡礼が流行している。その中で、大阪の中心・中之島は、登場人物のモデルとなっている広岡浅子や五代友厚のスピリットを受け継いでいると人気になっている。
あさが生きた幕末から明治、大正初期に骨格ができあがった大阪は、大正後期から昭和初期にかけて東京をしのぐ都市・大大阪(だいおおさか)として繁栄した。
土佐堀川と堂島川に囲まれた小さな中州である中之島は、江戸時代から大阪の“経済の中心”として栄え、明治から大大阪時代にかけては、欧米の建築技術を取り入れた近代建築が多く建設された。
それらの建物は、当時とあまり変わらない姿で保存され、現在も“現役”として大切に使用されている。エリアは一周30分程度で歩けるが、対岸の堂島や淀屋橋から眺めたり、見学ツアーを申し込んだりと、旅行者もさまざまな形で楽しめる。
中之島エリアの見所は近代建築だけではない。『中之島ダイビル』、『中之島フェスティバルタワー』などの個性的な高層ビル群が作る“未来的”な景観も魅力的だ。関西の文化に詳しい編集者の江弘毅さんはこう語る。
「主なビルがここ数年でバタバタと建て替わり、今、ほぼ全ての工事が終わったんです。最先端の建築を好む土地柄か、斬新なかっこええビルがいっぱいです。ぼく、20年以上この辺りで仕事していますけどね、夕暮れ時に、堂島川から中之島を望む景色は本当にきれいやと思いますわ」
※女性セブン2016年2月18日