ライフ 2016.09.03 16:00 NEWSポストセブン 知らなきゃよかった残念な雑学まとめ by NEWSポストセブン タレコミする 後味の悪い読後感だけど、その後、思わず他人にいいたくなること間違いなし! 食べ物、歴史、スポーツなどの「知らないほうが幸せだったかもしれない」雑学をまとめて紹介する。(2016年9月3日更新) ◆食べ物編 どちらも「キチン質」が主成分 写真一覧 ︎エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ ︎きのこの房の部分は人間でいう生殖器 “交尾中”を刈り取って食べている⁉︎ ︎抹茶アイスの着色料は蚕の糞 ︎ゆずこしょうに「こしょう」は入っていない ︎「肉には赤ワイン」「魚には白ワイン」はフランスでは笑われる ︎牛肉に「ロース」という部位はない ◆スポーツ編 運動音痴で野球に興味がなかったという 写真一覧 ︎阪神「六甲おろし」と巨人「闘魂こめて」の作曲者は同じ ︎ジャイアント馬場の足のサイズは「14.7文」 ︎サッカーは人間の頭蓋骨を蹴る遊びだった ︎「キセル乗車で金メダル」のマラソン選手がいた 洗濯せずに汚れをぬぐって日陰干しする 写真一覧 ︎力士のまわしは洗わない ◆歴史・日本人編 ︎学問の神様・菅原道真は国家試験にギリギリ合格 遠島処分となったカラスを地元の名主が受け取ったという記録が 写真一覧 ︎生類憐みの令の徳川綱吉に糞を落としたカラスは「流罪」 ︎板垣退助の「板垣死すとも自由は死せず」は「側近が言った言葉」 ︎加藤清正はイボ痔持ちでトイレから部下に指示を出していた ︎日銀総裁を務めた元首相・高橋是清は2度も自己破産した ︎水戸黄門の全国行脚はせいぜい東京~鎌倉間 鎌倉に出向いたことが最大の遠出だといわれている 写真一覧 ︎戦国武将が乗っていた馬はサラブレッドではなくポニー ◆歴史・外国編 ︎リンドバーグはパリ上空を飛んでいることに実は気付いていなかった 「いずれノーベル賞をとるから、その賞金をあげる」 写真一覧 ︎アインシュタインはノーベル賞の賞金を全額、離婚の慰謝料にあてた ︎ジョージ・ワシントンが子供の頃アメリカに桜の木はなかった なかなか起きないことが結構あった 写真一覧 ︎ナポレオンは1日8時間グッスリ寝ていた ◆観光地編 ︎ワイキキビーチの砂はオーストラリアからの輸入品 元々は砂浜ではなく水田などがある湿地帯だった 写真一覧 ◆生き物編 ︎イカの10本の足のうち1本は「生殖器」である ︎生物学上、タラバガニはカニではなくヤドカリ ◆汚い雑学編 お尻を拭いた後の手は相当汚い 写真一覧 ︎糞の雑菌はトイレットペーパーを貫通する 飲むなどしないかぎり人体に影響はない 写真一覧 ︎フロでおならをすると大腸菌もお湯に溶ける