お墓参り代行の報酬はいくら?
今、主婦向けの副業の求人が増えているという。しかし、いざ働こうにも、膨大な数の仕事の中から、本当に稼げるものを見つけるのは至難の業。そこで本誌は、気になる副業について、メリットデメリットを調査。お金のプロと経験者たちが本当にオススメする副業をお伝えする。
◆お墓参り代行
手間はかかるが、意外に根強い人気があるのが代行業。最近は変わり種に注目が集まっている。
お墓参りに行けない依頼者に代わり、掃除やお参りを行って、お墓の様子を写真とともに依頼者に報告するのがお墓参り代行だ。“お盆に稼げる”とテレビで紹介されたことで、注目度が急上昇。
「地元を離れ、都会で暮らすかたからの依頼が多いですね。報酬の相場は1回4000円程度。お盆やお彼岸のシーズンは1日3件依頼がくることもあります。そのほかの時期は月1回もないので、安定した副業とはいいがたいですが、一度依頼されたかたからのリピート率は高いです」(お墓参り代行『心を込めて』代表の坂口潤さん)
◆結婚式の親類代行
突然来られなくなった新郎新婦の友人や、事情があり呼べない親族の代理人を務める。礼服を多く持っている人やマナーに詳しい人は優遇される。
「時給は1000円程度。登録に面接がある会社もあります。都心よりも地方でのニーズが高いようですね。
代理人であることがバレないスキルが必要ですが“親戚のおばさん”として出席する程度であれば、食事も引き出物ももらえて、かなり割のいい副業ではないでしょうか」(キャリア&マネー協会代表の高村祐規子さん)
◆治験
交差点や施設の入り口で、車の数を計測する。その情報は国や自治体の道路工事のための事前調査として使われることが多い。
「半日拘束で1万~1万2000円程度。季節によっては過酷な気象状況のうえ、車の排気ガスを浴び続けます。女性には過酷な仕事かもしれませんね」(ウェブサイト『在宅副業マップ』管理人の碇さん)
※女性セブン2016年9月15日号