トランプ米政権の安全保障問題を担当する国家安全保障会議(NSC)のアジア上級部長にマット・ポッティンジャー氏(43)が就任した。ポッティンジャー氏は米経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の北京特派員を務めていたが、環境汚染に抗議して工場建設に反対する民衆のデモを取材するうちに、官憲ともみあいになり逮捕されるという異色の経験を持っている。
また、その後米軍に入り、海兵隊幹部として、沖縄駐留米軍にも配属されたこともある知日派。ドナルド・トランプ大統領は中国に厳しい発言をする半面、安倍晋三首相とは親密な関係を築いていることから、「中国指導部には脅威だが、日本には有利」との見方が出ている。複数のメディアがワシントン発で報じた。
ポッティンジャー氏はマサチューセッツ大学で中国問題を専攻し、卒業後、1998年にロイター通信に記者として入った。米国内の地方支局経験後、2001年には「ウォール・ストリート・ジャーナル」に転じ、北京特派員として中国を取材。
中国では得意の中国語を生かして、環境汚染問題などの社会問題を精力的に取材し、地方での警察によるデモ弾圧に抵抗するなどして身柄を拘束され、留置場で一晩過ごしたこともある。
また、地方政府とつながっている黒社会(中国マフィア)組織に目を付けられ、暴力をふるわれることもあったという。中国当局の監視を受けている人権団体への取材が国家機密漏えい罪に当たるということで、逮捕されることもあった。このため、滞在ビザが更新されず、事実上の国外追放処分になった。
これらの経験を本にまとめたところ、「アジア出版者協会賞」を受賞したが、中国問題を取材し続けることに限界を感じたことで、ジャーナリストの仕事をやめ、米海兵隊に入隊。幹部候補生としての幹部学校に入学し、同期の6割以上が脱落するなか、無事に卒業し、海兵隊少尉に任官した。
海兵隊では沖縄に駐留したほか、イラクやアフガニスタンで実戦に参加。アフガニスタンで女性だけの特殊部隊の創設を進言し、大きな成果を収めたという。このときの上司が、トランプ政権で国家安全保障問題担当の大統領補佐官に任命され、さきごろ辞任したマイケル・フリン氏。フリン氏との縁で、政権入りしたとみられる。
ポッティンジャー氏のNSCアジア上級部長の起用について、香港メディアなどは「中国の人権弾圧などの現実をよく知っているだけに、中国外務省幹部らはどのような政策を打ち出すのか。戦々恐々としている」と報じている。