昼も夜もなく働いたのは、すべてを女性に捧げるため。そんな彼が“理想の妻”にたどり着いてから、わずか3か月でこの世を去った。遺体からは大量の覚醒剤が検出されたとの報道も出ている。
17世紀スペインの伝説上の貴族「ドン・ファン」は、プレーボーイの代名詞として知られている。彼をモデルにしたモーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』では、イタリアで640人、ドイツで231人、スペインで1003人の計約2000人の女性を口説いた稀代の色男として描かれている。だが、そんな伝説上の人物をはるかに上回る男が、日本の和歌山にいた。
その男性は、生涯で美女4000人を抱き、30億円もの大金を女性に貢いだ。「紀州のドン・ファン」と呼ばれた野崎幸助氏が、酒類の販売業や不動産業、かつては貸金業などで成した財はすべて「いい女性を抱くため」のものだったという。その野崎氏が5月24日、77才で突然この世を去った。
「夜10時頃、自宅2階の私室の椅子の上で、もがいたように腕を上げた状態で亡くなっていたそうです。顔には苦悶の表情が浮かんでいたといいます。最初に異変に気づいたのは野崎氏の妻・A子さんで、悲鳴を聞いた秘書兼家政婦の女性が警察に通報した。翌25日には自宅に現場検証が入り、26日にはすぐ近所にある野崎氏が経営する会社事務所でも警察が大人数をかけていろいろと調べていました。近づけないよう周囲には規制線が張られ、物々しい雰囲気でした」(地元紙記者)
さらに5月29日には、死去翌日の現場検証の倍以上の人員が投入され、大規模な「家宅捜索」が行われた。鑑識が段ボールを運び込み、住居内はもちろんのこと、庭先もくまなく調べが行われていた。捜査員の中には、殺人などの凶悪事件を主に担当する県警捜査一課の刑事も含まれていた。元警視庁刑事の北芝健氏が解説する。
「初期段階に、関係者立ち会いのもと自宅や会社事務所に警察が入って現場検証を行うことは、一般的な捜査手法です。さらにその後、裁判所の発行する捜査令状が必要な『家宅捜索』が行われたとなれば、事件性が強く疑われたり、有力な情報があるなど捜査が進展したということなのでしょう」