介護問題は現代日本にとって重大な問題になってきているが、、「お金」に関することも決して無視できない。
「いざ介護が始まっても“介護保険があるから安心”という人がいますが、介護にかかるお金はそんなに甘くありません」と語るのは、『図解 介護保険のサービス内容・料金 早わかりガイド』(日本実業出版社)の著者・中村聡樹さん。
「例えば要介護5(もっとも高いレベルの要介護状態)の人なら、介護保険のサービスを35万8300円まで利用できるので、実費負担は1割で月3万円ぐらいです。要介護度によりますが介護保険を利用しても年間6万-50万円ぐらいの支出があります」
しかし、介護保険でまかなえるものは訪問介護や訪問看護、デイサービス、介護用品のレンタル代などに限られる。
「そのため医療費、おむつ代、送迎費、バリアフリーのためのリフォーム代など+αのお金がかかり、年間で計算すると、その費用だけでも100万-150万円。5年間の介護期間があるとすると総額700万-800万円かかります」(中村さん)
まして、介護はある日突然始まるもの。最初にかかる精神面や金銭面での負担を軽減するには、何より初動が大切だと中村さんはいう。
「入院している間にどれだけ段取りができるかが勝負。介護保険は申請から認定されるまでは、およそ1か月かかります。つまり、その間は保険証がない状態で病院にかかっているのと同じ。そこで家にいる高齢者が入院という事態になった場合、すぐに介護保険の手続きができる状態にしておいて。家の引き出しには、申請書が用意されているくらいの周到さが必要です」
介護のために離職する人が年間およそ10万人いるという現実も。いまから心づもりを。
※女性セブン2010年10月14日号