国際情報

キューバ危機でロバート・“ボビー”・ケネディが囁いた言葉

 本物のタフネゴシエーターとはその交渉力によって世界を動かし、歴史を変えてきた人物のことだと、国際ジャーナリストの落合信彦氏は言う。キューバ危機において活躍したタフネゴシエーターについて落合氏が解説する。

* * *
1962年10月、世界は人類滅亡の危機に瀕していた。 キューバ上空を偵察飛行していたアメリカ軍のU‐2偵察機が、地上に配備されたソ連製の中距離ミサイルを確認した。ソ連が、アメリカの主要都市を射程に入れた核ミサイルを配備していたのだ。

「キューバ危機」である。アメリカ大統領はジョン・F・ケネディ。ソ連首相はニキータ・フルシチョフであった。

 アメリカはキューバの周辺海域を海上封鎖、ソ連の軍的輸送を行なう船に対する臨検態勢を敷いた。そんな中、ミサイルを積んだとされるソ連船が封鎖海域に迫るその様子が刻々とテレビで中継され、核戦争勃発のカウントダウンが始まっていたのだ。

 この時の米ソ間のネゴシエーションこそ、未曾有の危機から人類を救い、歴史を変えたものだったと言えよう。

 ケネディとフルシチョフは、実は“似たような立場”にあった。キューバのミサイルの存在が明らかになり、ケネディは軍とCIAから「キューバを空爆すべし」と猛烈な圧力を掛けられていた(当時の空軍参謀総長はタカ派として有名なカーティス・ルメイだった)。一方のフルシチョフも、共産党政治局内の激烈な権力闘争の中にあり、弱気は見せられない状況にあった。

 逃げ道をふさがれた2人のリーダーの“代理人”として直接向き合ったのが、ケネディの弟で、司法長官を務めていたロバート・“ボビー”・ケネディとソ連駐米大使のアナトリー・ドブルイニンだった。

 2人はABCネットワークの記者ジョン・スカーリの仲介で危機の最中に密会をしている。場所は人目につかないように深夜のワシントン市内の公園に設定された。

 ボビーはこの交渉に臨んだ時の決意を私に対して、「未来の子供たちのためにも、決裂させてはいけないと考えていた」と明かしている。究極的な状況に置かれた時のネゴシエーターは単なる近視眼的な国益だけに拘泥されないのだ。

 この深夜の密会交渉で、重要なカギを握ったのはある「情報」だった。

 密会からほんの少し前、ソ連で一人のCIAスパイが捕まっていた。ソ連陸軍参謀本部中央情報部(GRU)大佐でオレグ・ペンコフスキーという男だ。彼はソ連の中枢にいながら、西側に、ソ連の「核開発と核基地」の情報を詳細に伝えていた。つまり、ウラル山脈のどこに核ミサイルが配備されているか、キューバ危機発生時にホワイトハウスは把握していたのだ。

 一方、この時ソ連側はペンコフスキーがどの程度の情報をアメリカに渡していたのかわかっていなかった。

 場面を深夜の公園に戻す。ボビーはドブルイニンにこう言い放ったという。
「我々は先制攻撃によって、ソ連の核基地を徹底的に叩くことができる」ドブルイニンが虚勢を張ってこう言い返す。

「そんなことは我々もできる」そこで、ボビーは相手の耳元でこう一言囁いたのだ。「ペンコフスキー」

 その瞬間、ドブルイニンは全てを悟ったのだろう。ペンコフスキーがどんな情報を流していたのかを。ボビーの回想によれば、深夜の薄暗い公園だったにもかかわらず、相手の顔から血の気が引いていくのがわかったという。

 このやり取りはすぐにフルシチョフに報告され、キューバに配備されたミサイルは撤去された。交換条件としてケネディはトルコに配備されたジュピターミサイルを取り払うことと、キューバに決して侵攻せずの保証をフルシチョフに与えた。ジュピターは古くて対ソ戦略から既に外されていたし、キューバ侵攻はケネディがもともと、優先オプションとして考えていなかったので失ったものは何もない。

 フルシチョフが、国内での批判に晒されて暴発するのを防ぐため、敢えて相手の顔を立てたのだ。さらにケネディは部下に対して、この対決でアメリカが勝利したなどとは、決して口にしてはならないとクギを刺した。ケネディの卓越したネゴシエーション能力と人間性が示されている。

※SAPIO2011年1月6日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン