ライフ

医学博士 携帯のカメラで食べたもの撮影すると痩せると指摘

 忘年会、新年会が続くこの時期、暴飲暴食に走って肥満へ突き進むケースは多い。肥満は健康上のリスクを大いに高める。健康管理が必須である現代のビジネスマンにとって、「太らない」ことは非常に重要だ。『脳をダマせばこんなにやせる』(小学館)で最新メソッドを提唱し、ヘルスケア界に大反響を巻き起こしている医学博士の米山公啓氏がその独自理論と実践法を明かす。

 * * *
 食べ過ぎを防止するには、食事中に「満腹」という情報が脳から発せられればよい。基本は脳の視床下部にある満腹中枢を刺激することである。満腹中枢が刺激されるまでには通常、食事を始めてから20分ほどかかると言われている。
 
 その意味で、「ゆっくり食べる」ということは理に適っている。だが、問題はどうやったらゆっくり食べられるのか、ということだ。

 ビジネスマンにお勧めなのは勉強しながら食べることだ。英語、簿記、不動産鑑定士、何でも良い。自分が仕事上必要としているスキルを身につけるために問題集を解きながら食事をする。

 大切なのはペンを使うこと。そうすることで強制的に一旦、箸を置くことになる。これで食事のペースは一気にスローダウンする。ビジネスマンとしての能力も向上し、一石二鳥である。

  ただしペンを持たずに暗記するだけの英単語帳などは効果がないので要注意だ。

 また、料理の食べる順番を変えるだけでも、摂取カロリーを大幅に減らすことができる。食事の中で、最もカロリーが高いのは炭水化物である。日本人は食事の際、米があることが当たり前になっているが、この米を一番最後に食べるようにする。つまり先におかずから食べるのだ。満腹になって食べなかった最後の1品が魚・肉などのタンパク質か、炭水化物かではカロリーも自ずとかわってくる。
 
 ちなみに、米は硬めに炊いた方が、噛む回数も増えるため、食べるペースがゆっくりになる。また、消化に時間がかかるので空腹になりにくい。液体に近ければ近いほど、体内に吸収されやすく、血糖値が急上昇する。続いて脳がその血糖値を下げようと反応し、大量のインスリン分泌を促す。その結果、血糖値は急降下し、そのことで摂食中枢が刺激されてしまい、すぐに空腹を感じてしまうのだ。

 さらに、「脳に認識させる」ことで食事量を抑えることができる。方法は簡単だ。デジカメで食事を撮影するだけ。最近の携帯電話には大抵カメラが付いているからそれを利用すればかさばらないし、食事時でも携帯電話は肌身離さず持っているだろう。
 
 撮影すると何がいいのか。当たり前だが、撮影した写真を画面で見ていくと、自分がどれだけ食べたかがわかる。昨晩は暴飲暴食してしまったとか、今日の昼は丼ものを大盛りで食べてしまったとか、自分自身に再認識させることができる。

「そんなことしなくても何を食べたかぐらい覚えている」と言う人も多いだろう。だが、侮ってはいけない。人間は食事に関しては非常に都合良く自分の記憶を操作する。ある意味、無意識に脳をダマして、「そんなに食べていないからまだ食べても大丈夫」という結論を導きやすいのだ。しかもやっかいなことに、自身をダマしているという自覚はほとんどない。

 実際、この方法を用いたところ、自分がいかに食べ過ぎだったかに気づき、予想以上に食事の量が減ったという人が多い。半信半疑の人も、携帯電話のカメラを使うなら初期投資はゼロなのだから試してみるといい。

※SAPIO2011年1月6日号

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
国民民主党の平岩征樹衆院議員の不倫が発覚。玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”に(左・HPより、右・時事通信フォト)
【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
東京高等裁判所
「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン