ライフ

五木寛之氏 「老いは豊かな完熟期」アンチエイジングに疑問

 最近「アンチエイジング」がブームだが、作家・五木寛之氏(78)はその流行に否定的だ。氏は「アンチエイジング」ならぬ「グッドエイジング」を提唱する。

 * * *
 社会も人間も老年期を迎えるものです。人は60歳を過ぎた頃になると、歯が抜け、髪の毛も抜け、視力も落ちて体の節々が痛むようになる。まるで人間という存在は、生まれながらにして罰を与えられているんじゃないか、と思いたくなる程に。しかしそうした晩年は、果たして悲しく、寂しいだけのものなのでしょうか。
 
 老いというものを、社会の余り物として無残に生きていく姿としてとらえれば、確かにそうでしょう。ただ、その考え方はあまりに情けない。世界に溢れているのは日の昇る美しさだけではありません。夕陽の美しさにもまた、豊かな完熟期としての素晴らしさがあるのですから。国の歴史も同じです。日本はいま、老年期に達しようとしている。だからこそ、今後は高齢の豊かさを意識する時期に入っていかなければならない。それをしっかりと自覚できていないところに問題を感じますね。

 歴史は登山に似て、必ず登りの時期と下りの時期があります。日本は戦後50年ほど登りが続き、頂上に10年程度留まりましたが、現在は下山の最中です。ではこのような時代に生きる私たちは、未来に対してどんな希望を持てるのか。一言でいえば「下山」の思想を構築すること、これに尽きます。下山は決して歴史の衰退期ではありません。むしろ下山には喜びと価値があり、それを積極的に知ろうとすることから私たちの希望は始まるのではないか。

 かつての高度経済成長の時代、日本人は必死に山を登っていた。急坂を息急き切って、重い荷物を背負いながら、ただひたすら頂上を目指して歩き続けました。そんなときは頂上を極めること以外に、何かを突き詰めて考える余裕がありません。辺りを眺めるゆとりもなければ、友人と会話をしたり、自分たちの行く末を考えたりする気持ちも生まれてこない。対して下山では歩き方の姿勢や心構えの全てが登りとは異なります。足元をしっかりと見据え、滑らないように、転ばないようにと気を配る。その足元にふと可憐な花を見つけることもあれば、目を上げて周囲を見渡し、遠くに美しい景色を見ることもできる。
 
 それにしても―と優雅に下山をする人なら思うのではないでしょうか。これまでに、自分はいったいいくつの山を越えてきたのか。この先、いくつの山を登るのだろうか、と。その静かな思索の中から、なぜ人は山に登るのか、人間とは何かといった哲学も生まれるかもしれません。

 そうして次の登山に思いを馳せるとき、私たちはこのことを考えるために山を登ったのだ、という気持ちにさえなるものです。その意味で、下山とは非常に実りの多い成熟した行為だと言えます。下り坂を行く自らに落胆すること自体が間違っているのです。永久登山を目指し、経済的な成功ばかりを追い求めていては、息も絶え絶えになって精神的な豊かさが見えなくなるだけです。

 例えば頂上に向かうことを唯一の価値とする視点から見れば、人口が減少し、高齢化が進む日本の現状は厳しく、貧しい社会に見えるでしょう。「アンチエイジング」といった言葉によく表れていますが、人々は頂上を見つめるあまり、本来なら否定できるはずのない老いさえも否定しようとしています。しかし老いを肯定し、そこに積極的な意味を見出す「グッドエイジング」の価値観を持たなければ、この社会に希望が現れるはずがないのです。
 
 そのためにも下山の素晴らしさについて考える必要があります。すると高齢化は一転して、社会の成熟の原動力にもなっていくかもしれない。私たちに求められているのは、下山という成熟した季節を生きる自分たちの姿に、もっと自覚的になることなんですね。

※週刊ポスト2011年1月7日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
「みどりの式典」に出席された天皇皇后両陛下(2025年4月25日、撮影/JMPA)
《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
卵子凍結を考える人も増えているという(写真:イメージマート)
《凍結卵子の使用率1割弱の衝撃》それでも「高いお金を払って凍結したのに、もったいない」と後悔する人は“皆無”のワケとは《増加する卵子凍結の実態》
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン