1~2月に爆発的な流行を見せたインフルエンザ。今年は新型、季節性のいずれも流行の恐れがあり、厚生労働省は全年齢に対して注意を呼び掛けている。一方、風邪の患者数も留まることを知らない。対策はマスクやうがい・手洗いか、ワクチンか――という状況の中、“免疫=NK活性”というキーワードがにわかに注目を集めている
今年もインフルエンザが全国各地で猛威を振るった。国立感染症センターの発表によると、今シーズンは20歳以上の成人に罹患者が多く、6割以上を占めている。同時に風邪も流行。エスエス製薬のインターネットサイト「カゼミル」の集計によると、ツイッター上には風邪に関するつぶやきが約2万件も寄せられている(2月15日現在)。
「年間3~4回も風邪を引く人は、免疫力、すなわち“NK活性”が低下しているのです」
順天堂大学医学部で免疫学を研究する奥村康教授は、こう話す。NK活性とは、血液に含まれるリンパ球の1種、NK(ナチュラルキラー)細胞のはたらきのこと。
「私たちの体では、毎日1兆個もの新しい細胞が作られますが、そのうちの約6000個は、突然変異を起こした不良品、いわゆるがん細胞です。また、外部から入ってきた風邪やインフルエンザなどのウイルスに感染した細胞もあります。
NK細胞は、これらの“異物”を発見すると、速やかに破壊します。いわば、不良が本物のワルになる前に発見し、退治する“おまわりさん”のような免疫細胞なのです。そのはたらきが低下すれば、感染症にかかりやすくなりますし、がん細胞の増殖にもつながります」(同前)
NK活性の低下には、3つの要因があると奥村教授はいう。
「第一の要因は“年齢”。50~60歳台になると、誰でもNK活性が低下します。第二は、“1日のリズムの乱れ”。NK細胞はホルモンの影響を受け、日中は活発にはたらきますが、夜は活動が低下します。つまり、生活パターンが不規則だと、NK活性は低下する傾向にあるのです。
3つ目は“ストレス”。学生にとって試験はストレスですから、試験前になると風邪を引きやすくなります。また、動物実験でも、子を失うという重大なストレスがかかると、母親のNK活性が劇的に下がるという報告があります」(同前)
誰もが望む、健康長寿。それを実現する方法のひとつとして、奥村教授は、“不良”になって、NK活性を高めることを提案する。
「NK活性を高めるにはまず、笑うこと。ゲラゲラ笑っているときは、頭の中が真っ白になりますね。二日酔いになるほど飲むのはダメですが、少々の飲酒はNK活性を上昇させます。カラオケで大きな声を出すのも有効です。自分を忘れるくらい、没頭できる趣味をもつこともいい。何よりも大切なのは、悩みを吐露できる友人をもつことです。
人間誰しもストレスはありますが、それに縛られず、上手に息抜きをして、それを発散できる人こそが、NK活性を高めて、健康でいられる。茶目っけのある遊び人、つまり不良になることが、健康長寿の秘訣なのです」(同前)
笑い、飲み、食べ、遊ぶ。そんな単純で、小さな幸せがNK活性を上昇させ、健康につながるのなら、こんなに楽な方法はない。最近、風邪を引きやすいという人は、まず不良を目指してみませんか?
※週刊ポスト2011年3月11日号