スポーツ

長友佑都の価値は「人の話聞く耳をもっているところ」との指摘

 アジア人初の快挙ネラッズーロ(黒と青)のユニフォームを着た24歳の日本人が、イタリア・ミラノのスタジアムのピッチに立った。

 長友佑都である。その長友は、現地でどう評価されているのか。そして、その活躍はどんな意味を持つのか。サッカーをこよなく愛するコラムニスト・小田嶋隆氏が解説する。

 * * *
 イタリアサッカー界で、長友が最も評価されているのはそのスピードである。

 初スタメンとなった2月16日(現地時間)のフィオレンティーナ戦では、前半のチャンスで60m以上猛ダッシュして相手DFを幻惑、先制点に絡んだ。そのスピードを活かしたプレーはその日だけではなく、辛口な現地メディアも、「時速100キロのスピードで上がった」(トゥット・スポルト紙)などと、イタリアらしい大げさな表現で長友を評価している。

 走るスピードだけではない。パスを出す判断、走り出すタイミングの判断などという、頭の回転の速さも評価されているのだ。

 加えて、センタリングの精度などの攻撃力、簡単に弾き飛ばされずしつこくマークする守備力、攻守の切り替えの早さ。運動量が多く、それでいて持久力も持っている。すべてが最高レベルというわけではないが、高いレベルでバランスのとれた選手なのである。

 そして、彼が欧州サッカー界でも一目置かれているもうひとつの要因がある。

 それはサッカーの世界でいう「コーチャブル」であることだ。コーチできる、つまり教えがいのある、聞く耳を持った選手であるということだ。

 ゲームの中で自己犠牲の精神で献身的に動き、流れや空気を読んで周囲を生かせる選手であることを指す。この点は、かつて日本の鹿島アントラーズに在籍し、現在インテルの監督を務めるレオナルドの「長友は私の要求したことにちゃんと応えてくれた」とのコメントからも見てとれる。また、シニカルで鳴らす伊紙ガゼッタ・デロ・スポルトも、ザッケローニ日本代表監督のコメントを引いて、こうした長友のプレースタイルに対し、「現代のトレンドに沿う数少ないサイドバック」と珍しく褒めている。

 かつて活躍した中田英寿と長友はこの点で対照的だ。

「集団行動になじまず、時に上下関係も無視する」
「人を寄せ付けない雰囲気」

 中田は、そんな“とんがった選手”というイメージで伝えられた。

 中田のサッカー選手としての技術は素晴らしく、それによって順当に活躍しただけなのに、こうしたイメージによってあたかも「空気を読まない、ジコチューなプレースタイルだから彼は海外で認められ、成功した」と捉えられた。“孤高の一匹狼”でないと世界では活躍できないという、サッカーファンや未来の活躍を目指すサッカー少年にとっては、あまりポジティブではないメッセージが流布することとなってしまったのだ。

 サッカーに詳しいと自任するスポーツライターや、欧州事情をよく知ると言われる作家らが、こぞって中田を持ち上げるような顔をしながら、「人の良い」「周囲に気を配る」といった、いわば“日本人らしい日本人”を批判するネガティブキャンペーンを繰り広げたのだと、私は捉えている。

 確かに当時は、日本が活力を失い、社会全体でも「年功序列」「護送船団」など日本型経営が否定されたころと同期していた。空気を読んで周囲と合わせようとするあまり、リスクが取れないそれが日本人の悪い癖だと日本人自身が批判する風潮があった。

 そうした理屈は一理あったため、「自己主張をせよ、羊ではなく狼になれ」といった主張は一定の説得力をもって受け入れられたのだが、長友は決してチームでは“一匹狼”ではないし、そのプレースタイルはジコチューでもない。それが今、「コーチャブル」として信頼を得ているのである。

 付け加えれば、いずれもドイツリーグに移籍した岡崎慎司や内田篤人など、今世界で活躍しているサッカー選手たちは“日本人らしい日本人”であり、周囲と連携できるところが評価されていると言えよう。

※SAPIO2011年3月30日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
漫画家・柳井嵩の母親・登美子役を演じる松嶋菜々子/(C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト