国内

東北関東大震災における企業支援 社名と支援内容【1】

 2011年3月11日の東北関東大震災発生以来、企業は自らの広報活動を自粛すると同時に、自社の被害状況や震災による影響にかかわらず、被災地へ多くの支援を行なっている。

 阪神淡路大震災の教訓を生かし、企業は効率良く物資が行き渡ることを優先し、自治体や赤十字といった統括機関へと、物資や義援金を提供。

 今回の震災では被災地区の道路状況に加え、輸送燃料の不足も足枷となり、大量の物資提供が発表されているにもかかわらず、TVを始めとする報道などでは、物資を求める被災者やボランティア関係者の声が多く“なぜ届かないのか?”という気持ちになった人も多かったことだろう。

 物流面で業態により直接支援が難しい企業が多かったが、そのなかでも、3月11日の震災当日から直接被災地へ物資を提供したセブン&アイ、いち早く自社のキッチンカーを展開した日清食品、食品・飲料の提供情報が先行する中、3月17日出発で仙台へ2万3000足のスニーカーと2780足の子供用靴下を提供した大手靴小売りのチヨダなども報じられた。

 現在では、そうした直接供給以外の物資も、既に連携団体を通じて被災者に届けられ、一部の物資に関しては充分な供給がなされている避難所も、増えてきているという情報もある。

 しかし依然として必要な物資が不足している場所もあることから、多くの協力や独自取材により集まった各企業の支援情報を掲載。当記事では、具体的な物資や支援策と併せて、わかる限り提供先や連携団体を記載しているので、現地ボランティアや自治体担当者にとって、多少なりとも参考になることを期待する。

 なおこちらは現在記者が確認できている情報であり、追加支援をしている企業や記載以外にも多くの企業・団体・個人の支援が行なわれている。

 量や金額の過多ではなく、節電をはじめ多くの人々が「できることを できる範囲で、支援する」――という流れの一部として、紹介するものである。

【食品・飲料・外食】
■アクアクララ株式会社 ミネラルウォーター8L:2600本
■アサヒ飲料株式会社 ミネラルウォーター:20万7360本(東北6県、茨城県の県庁)
■アサヒビール株式会社 義援金1億円
■味の素株式会社 おかゆ:5000食、カップスープ:10万食、アミノバイタルゼリー:15万個(農林水産省地震災害対策本部)、義援金2億円(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム)
■味の素ゼネラルフーヅ株式会社 ボトルコーヒー:8600本、カフェ・ラテカップ:2万3000杯(農林水産省地震災害対策本部)
■江崎グリコ株式会社 菓子:11万1500個、カレー、幼児食などレトルト食品およびソーセージ:4万7460個、粉ミルク:4800缶
■株式会社伊藤園 茶系飲料、ミネラルウォーターなど飲料水:約100万本、義援金1億円(近隣営業拠点)
■伊藤ハム株式会社 ミートボール:15万6000パック、レトルトソーセージ:4万8000本、ミートボール:6万パック、アルミ容器入り鍋うどん:1万食(関係省庁および各自治体の災害対策本部)
■大塚ホールディングス株式会社 ポカリスエット、カロリーメイト、クリスタルガイザー、SOYJOY、ボンカレー等および経口補水液(OS-1)といったメディカルフーズ製品等:約70万食(関係省庁、各地自治体や対策本部、自衛隊など)、義援金3億9000万円(日本赤十字社)
■亀田製菓株式会社 米菓:約6万袋(農林水産省)、飲料水、おかゆなど食料品・生活用品、米菓:約6万5千袋、おかゆ:約1千食(被災地)
■カルピス株式会社 飲料:19万2000本、アミノバイタルペットボトル:4万8千本
■株式会社ギャバン チョップドオニオン:4000個、ポテトフレーク:5000個、ワイルドブルーベリー120gカップ:864個、ワイルドブルーベリー500g:2000個、ペッパーソルト145g:480個
■キユーピー株式会社 おかゆ:2万4000食、介護食:6000食、ベビーフード:7000食、義援金1億円
■キリンホールディングス株式会社 食料・清涼飲料水:約20万本、義援金3000万円
■日本コカ・コーラ株式会社 飲料:720万本 他、総額25億円
■株式会社コロワイド 温かい食事1日1万食(10日間):10万食、募金活動
■サントリーホールディングス株式会社 飲料水:36万本、ミネラルウォーター:100万本、義援金3億円
■敷島製パン株式会社 菓子パン:合計10万2000個
■スターバックスコーポレーションおよびスターバックスコーヒージャパン株式会社 義援金1億円(米赤十字社および日本赤十字社)
■宝ホールディングス株式会社 給水車:2台(仙台市・気仙沼市)、義援金3000万円、社員のよる募金
■株式会社東洋精米機製作所、トーヨーライス株式会社 無洗米:10万食、炊飯釜:20台、義援金3000万円(受入れ整い次第、被災地)
■株式会社永谷園 おとなのふりかけ 本かつお:3万食、おとなのふりかけ 紅鮭:3万食、彩りごはん 混ぜ込みカレー:約10万食、義援金3000万円(日本赤十字社)
■日清食品株式会社 カップうどん、カップ麺:13万4400食、カップヌードル:100万食、給湯機能付キッチンカー:7台(被災地)
■ネスレ日本株式会社 ミネラルウォーター、チョコレート、ペットフードなど:50万人分、募金活動(日本赤十字社)
■ハウス食品株式会社 レトルト食品(カレー・ハヤシ):10万個、栄養調整食品(菓子)・スナック菓子:5万個、飲料:6千本、レトルト食品:90万個、スナック菓子:8万6400個、カップ食品:2万2500個、ケアフード:1万1400個、飲料:83万5200本、義援金1億円
■ハナマルキ株式会社 カップみそ汁(農林水産省地震災害対策本部)
■株式会社ブルボン ミネラルウォーター:3万本(仙台市内の避難所や病院)、義援金1500万円(宮城県、福島県、岩手県の各災害対策本部)
■日本マクドナルド株式会社 義援金1億円(日本赤十字社)
■米国マクドナルドコーポレーション 義援金200万ドル(日本赤十字社)
■明星食品株式会社 チャルメラカップ:8万4000食、一平ちゃん:3万6000食
■明治製菓株式会社 ミルクチョコレート等の菓子、レトルト食品、イソジンマスク等:合計13万個、イソジン消毒剤・手洗(行政機関)
■明治乳業株式会社 粉ミルク(社団法人日本乳業協会)
■明治ホールディングス株式会社 義援金1億円
■森永製菓株式会社 ウイダーinゼリー:180万個(農林水産省)
■ヤマキ株式会社 ヤマキつゆ ペットボトル:6000本、カツオ出汁パック 10S:4000個、カツオ出汁パック 5S:9000個
■山崎製パン株式会社 菓子パン、食パン、おにぎり:合計317万個(特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン)、募金活動
■雪印メグミルクグループ 育児用粉ミルク、ベビーフード(農林水産省、日本乳業協会)
■株式会社ロッテ お菓子:28万8000個、ホカロン:1万枚(農林水産省)
■日本ロッテグループ 義援金1億円(日本赤十字社)
■韓国ロッテグループ 義援金1億円(日本赤十字社)

関連キーワード

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン