ライフ

あの立教新座高校長が今度は新入生に贈った「命二つ」の心

以前全文掲載した、立教新座中学・高校の渡辺憲司校長(66)による一文「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。」は、大きな反響を呼んだ。

震災の不安の中、未来へと第一歩を踏み出す生徒たちへ向けられた言葉に、老若男女問わず多くの人が胸を熱くした。そして桜の花とともに、新たな出会いの季節がやってきた。以下に紹介するのは、同高の入学式で、渡辺校長が新入生に捧げた祝辞である。先のメッセージの激しさとは打って変わった柔らかな言葉であるものの、子供たちに鋭く命の意味を問うている。再び、全文を掲載する。

* * *
命二つ 立教新座高校入学式祝辞

命二つ中に活きたる桜かな

これは、「野ざらし紀行」にある、松尾芭蕉の一句です。

前書きに、「水口にて二十年を経て故人にあふ」と、ありますから、芭蕉が、今の岐阜県甲賀郡の水口で作った句です。

故人は、普通は死んだ人のことを言いますが、ここでは、違います。古い友人といった意味で使われています。古い友人とは、芭蕉の弟子であり、友人とも言いうる、服部土芳のことです。二十年ぶりに友人に会った時の思いを述べた句です。

「二十年あまりも会うことのなかった友人二人が、命あって再会することができた。その喜びの二人の中に、桜がいきいきと咲いている。」といった解釈になるでしょう。

「活きたる」は別の本では、「生きたる」と書かれています。どちらにしても、二人の命が生きて会えることと、活き活きとした桜の花を形容しているのでしょう。

この句の背景は、以上のようなものですが、私が今この句を取り上げたのは、「命二つ」という初めの五句を思い出し、又、この学舎に咲く桜の木を思ったからです。

句の成立した背景を越えて、命二つという発想が、心に強く響いてきたからです。

私たちは、命を自分一人のものと考えがちです。

かけがえのない命は、もちろん自分だけのもの。他の人と取り換えようのないものです。

私は〈命一つ〉と考えていました。

それを芭蕉は、まず〈命二つ〉と切り出したのです。

命は、自分一人のものですが、一人で支えているものではありません。単数ではなく、複数の命によって支えられているのです。他者の存在なしに、命はありません。

親と自分、友人と自分、他者と自己、それぞれがその命を自分の中に大切に抱えながら、親、友人、もうひとつの命に支えられ、〈命二つ〉の中で生きているのです。

命は一つで生きていくことはできません。

自分にかけがえのない命は、相手にとってもかけがえのない命なのです。

人は誰もが意地悪な面を持っています。今まで、一度も人に意地悪をしたことのない人はいないでしょう。相手の心を傷つけたことのない人はいません。傷つけたことがないと思っている人でも、相手が傷つけられたと思っていたことはきっとあるはずです。

私は、君たちより長く生き、君たち以上に人を傷つけてきたに違いありません。私は、自分の命が自分だけのものと勘違いしていたのです。勘違いではなく、「命は一つ」と、思い込んでいたのです。

〈命二つ〉と、考えることは、相手の心に近づき、自分の身を相手に重ねることです。互いに命の尊厳を認め合うということです。

暴力は、命の尊厳の否定です。いじめは、相手の命を無視することです。

暴力は、相手の心に土足で入り込む乱暴です。乱暴は許されません。

いじめは、最悪の暴力です。

桜が咲きました。命二つ新たな時を迎えました。

互いに命を思いやり、活き活きと、この学舎の桜の木の下で出発しましょう。

今年の北国の春は悲しい春になりました。何時もなら、南から桜前線の便りが、届けられ、その北上に、心が躍りました。今年はその便りに浮き立つことはありません。

しかし、桜は咲きました。今年ほど桜の下の命の大切さを思わない春はありません。

被災者の方々の辛苦は言語表現の及ぶ範囲ではありません。

深い悲しみの中で、入学式を前にした君たちと同じ年代の少年の笑顔がテレビに映し出されました。誰もが、悲しみを胸に秘めています。私にも不安があります。悲しみがあります。しかし、私はその少年の笑顔を見た時、勇気づけられている自分に気づきました。少しでも被災地の方を勇気づけなければならないと考えていた自分が勇気づけられたのです。そのパラドックスに戸惑いながらも私は今それを素直に謙虚に受け止めたいと思います。何げない日常がいかにかけがえのない尊いものであるかを、少年の笑顔が、私の惰眠を覚醒したのです。

私たちは、この日を、日常を支えるすべての人に感謝して迎えたいと思います。

謙虚に、しっかりと互いに命の尊さを思いながら、入学の時を迎えたいと思います。

保護者の皆さん、ありがとうございます。

本校教職員一同を代表し、歓迎と祝意を述べて挨拶を終わります。

諸君、入学おめでとう。

命二つ中に生きたる桜かな。

立教新座高等学校 校長 渡辺憲司

※週刊ポスト2011年5月6日・13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

田村瑠奈被告(右)と父の修被告
「ハイターで指紋は消せる?」田村瑠奈被告(30)の父が公判で語った「漂白剤の使い道」【ススキノ首切断事件裁判】
週刊ポスト
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
暴力団幹部たちが熱心に取り組む若見えの工夫 ネイルサロンに通い、にんにく注射も 「プラセンタ注射はみんな打ってる」
NEWSポストセブン
10月には10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Precious Days』をリリースした竹内まりや
《結婚42周年》竹内まりや、夫・山下達郎とのあまりにも深い絆 「結婚は今世で12回目」夫婦の結びつきは“魂レベル”
女性セブン
騒動の発端となっているイギリス人女性(SNSより)
「父親と息子の両方と…」「タダで行為できます」で世界を騒がすイギリス人女性(25)の生い立ち 過激配信をサポートする元夫の存在
NEWSポストセブン
宇宙飛行士で京都大学大学院総合生存学館(思修館)特定教授の土井隆雄氏
《アポロ11号月面着陸から55年》宇宙飛行士・土井隆雄さんが語る、人類が再び月を目指す意義 「地球の外に活動領域を広げていくことは、人類の進歩にとって必然」
週刊ポスト
九州場所
九州場所「溜席の着物美人」の次は「浴衣地ワンピース女性」が続々 「四股名の入った服は応援タオル代わりになる」と桟敷で他にも2人が着用していた
NEWSポストセブン
初のフレンチコースの販売を開始した「ガスト」
《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン
希代の名優として親しまれた西田敏行さん
《故郷・福島に埋葬してほしい》西田敏行さん、体に埋め込んでいた金属だらけだった遺骨 満身創痍でも堅忍して追求し続けた俳優業
女性セブン
佐々木朗希のメジャーでの活躍は待ち遠しいが……(時事通信フォト)
【ロッテファンの怒りに球団が回答】佐々木朗希のポスティング発表翌日の“自動課金”物議を醸す「ファンクラブ継続更新締め切り」騒動にどう答えるか
NEWSポストセブン
越前谷真将(まさよし)容疑者(49)
《“顔面ヘビタトゥー男”がコンビニ強盗》「割と優しい」「穏やかな人」近隣住民が明かした容疑者の素顔、朝の挨拶は「おあようございあす」
NEWSポストセブン
歌舞伎俳優の中村芝翫と嫁の三田寛子(右写真/産経新聞社)
《中村芝翫が約900日ぶりに自宅に戻る》三田寛子、“夫の愛人”とのバトルに勝利 芝翫は“未練たらたら”でも松竹の激怒が決定打に
女性セブン
天皇陛下にとって百合子さまは大叔母にあたる(2024年11月、東京・港区。撮影/JMPA)
三笠宮妃百合子さまのご逝去に心を痛められ…天皇皇后両陛下と愛子さまが三笠宮邸を弔問
女性セブン